早めに打ち止め~

ささ

2010年10月01日 08:45


九州南方を台風が通過した数日後、魚影の濃い県南は、波やうねりが未だ強い状況でした。
となれば県北に出航です。南風に強いから。
今回は長男も一緒です。

なにかと大物を掛ける子ですから、ひそかに期待をしていましたが・・

タイラバを巻く息子に一度、リールを巻けなくなる程のアタリがありました。でも乗せられず。
私に至っては、テンヤ用のエビが買えず、エコギアワームを使うものの全く釣れる気がしません。

あちらこちらへ移動するたびに、知り合いのボートと話しをします。
だけど、どこも同じ状況。
小さなアタリは頻発するものの、針掛かりしないんです。

潮が下げに変わった後も釣りはできましたが、残るうねりに息子はやる気を無くし始めています。
10時半。
ちょっと早めですが、あがることにしました。













今回、ワームテンヤを試しました。
実際使ってみて、あまり釣れる感じがしませんでした。
エビ餌に比べると、効果は格段に薄いよう感じるんです。
なぜか。
エビの場合は、頭部から漏れ出す体液が、もの凄いアピールとスイッチに繋がっていると思うんですよね。
何度かしゃくっていると、頭部が空になっている事があります。
体液と臭いの差なのかなぁ・・と。


あなたにおススメの記事
関連記事