・・か

ささ

2011年01月11日 08:10



今年の初釣りは、三連休初日に遅く明けました。
なにせ大晦日から珍しく風邪をひき、正月三が日を過ぎても調子が戻らなかったんです。
バカは風邪をひかないとはウソでした(苦笑)。

で、年末年始はここ。
ポイントに入っていきなりイトヒキアジを掛けます。
そういえば去年これを釣った後、まぐれ当たりをカマしたなぁ。
えへへ これは何かのお告げかも。
          ↓
    

期待に胸膨らませ、ボートは次のポイントを通過します。
すると今年も影はありました。
すかさずヒット!
キュ~~~~ッってロッドが絞り込まれます。
そして、プン!
PE2号がラインブレイク。
なんだぁ・・?
あっけなさと共に、掛けた魚を獲れない虚脱感が残ります。
でもまだチャンスはあるでしょ。


ところがその後は音沙汰ナシ。
食いついてくれるのは、落ちてくるのを待っているハタばかり。
でも悪い気はしません。地元の仕出し屋がこれを待っているので。
サイズを選んでキープします。


なかでもこれは鮮やかでした。
最近北上している赤ハタの子。
もっと大きくなってからね。


そしてやっと来ました。
といっても45cmの小型ですけど。
潮の流れ方は悪くないんだけどなぁ・・

とにかくこの日は渋かった。
バイトは巻き上げとフォールの相反する食い方で、それもたま~にだからパターンが読めないんです。
それでもいろんなジャークを試しました。
なのに、9時間かけて、ぽつ・・ぽつ・・としか釣れません。
つまり、一回もパターンにはまらなかった。
こんなのってアリ、か。

最初にイトヒキアジが釣れたので、今回もイソマグロかと期待しました。
だけど、これぞという答えを導き出せず、振り回されて終わってしまったんです。

こんなんじゃぁ・・






あなたにおススメの記事
関連記事