イルカで何かヘン

ささ

2011年02月21日 09:10


久々に県南へ行ってきました。
ここ最近は県央を重視していたんです。5kg程度のハマチを釣りたかったから。
でもま~ったく釣れず、小物でいいから魚の引きを味わいたいと、プチ遠征することになりました。
といっても2月です。日の出はまだまだ遅いので、ゆっくり寝ていられます。
2時間半の移動は朝食をとってからとなりました。


まずは港を出てすぐの場所で、鳥山に出くわします。
だけど何の反応もありません。
ジグを横引きしたり斜め引きしたりと、ずいぶん時間をかけましたがノーフィッシュ。
これが今日一日のヘンな釣りを暗示していたかもしれません。


さて、あきらめて次の場所へ。
ご覧のとおり、魚探はとても良い反応です。
こりゃいただきだろうと、勇んでシャクリます。でも、ぜんぜん反応がありません。
ジャカジャカ巻いたり、スライドさせたり、フォールさせたり。
なかでも赤いお魚マークはデカイ証拠。
反応があってもいいんですけどね。
やっぱヘンだなぁ・・。

仕方がない。ここもあきらめて本命ポイントへ。
なんだ、本命は魚影が薄いです。
それでもイワシパターンのジャカジャカ巻きとイカパターンのスライドジャークを織り交ぜて探ります。
するとジャカジャカでアタリ!
これは口切れした様子。スレだったかな?
2月は型が落ちるんですよね。
その後はアタリなし。
それならってんで、途中からスライドに変えた途端にヒット!
えっ?イカパターンなの??
よくわからん。


それでも小物なりに食うヤツがいるのなら気合が入ります。
ボートを戻して流し直しです。
そして、さぁ始めるぞって時に 「ザボッ!」って、聞き覚えのある音が・・
振り返ると・・ イルカです(涙)。
それも辺り一面を覆うほどの数で行進してらっしゃる。
これで魚の確認も台無しになりました。



でも時間を空ければ大丈夫かな?
違うポイントでひと振りしたあと戻ってきました。
もう一度やり直し。
しかし今度はジャカジャカもスライドも食いません。
どうしたものかと悩んでいると、なんと着底でヒット。
これって根魚パターンですよね。
まぐれかと思いきや、また着底で・・
「も~わからん!」
そう叫びそうになったその時、

「ザボン!」

「ええっ、またぁ?」

そう、イルカです。
やっと小物が釣れたらイルカ。
時間をおいて戻ってきたら、またイルカ。
あ~ヤダヤダ。

そろそろ暗くなるし、だいいちヘンだし、
もうやめることにします。

イルカのバカめっ!










帰りの魚屋でいつものように氷を買います。
すると水槽にイシダイです。
アクアリウムをお休みしている私ですが、つい目が行きます。
1kg・2、450円だったかな。
落ち着かない環境で酷いプレッシャーのはず。
肉質は落ちるでしょうね。

あ、それから、
ここの奥さんが「最近は(魚が)揚がってない」と教えてくれました。
この店は定置網を持っており、入りが悪いんでしょう。

2月はそんな月なんだよなぁ・・。






あなたにおススメの記事
関連記事