ネリゴ×ネリゴ×ネリゴ!釣り納め
今年も良い釣り納めができました。
県南としては2年ぶりです。
ターゲットはネリゴ。
サイズはともかく、美味しい魚を釣ってキリをつけたい。
たいした欲を持たずにやってきました。
さて、まずは海の状況。
魚探画面の右側、ベイトの塊の中で青物らしき影がバラけてるでしょう?
これ、バイトするパターンなんです。
これを探さなきゃなんない。
そしてヒット。
いつものコースに影がないとみるや、いろいろ予測してその近辺を探ります。
具体的には、深度を変えることでボートの位置が変わります。これと同時に風の当たりが変わりますから流すコース角度も変わってきます。思い込みから外れることでよい反応が見つかれば、あとはそのコースを繰り返せばいい。見つけた場所を2回目以降も安定して流せますから連続ヒットにつながるわけです。
確信があるんでしょうね。
サイズ的には40~50cm。
これが際限なく釣れ続けます。
ヤズと違って引きが強いですから楽しいですよ~
ライトタックルでね!
そして何度かダブルヒットが生まれました。
こういうの、初めてです。
おっ、がっちりフッキングしてる。
これならバレませんね。
片方をバラす映像をよく見ますが、これについてはバッチリでした。
おまけにこんなものまで釣れちゃって・・
初めてづくしだなぁ。
てなことで、肩がアガるまで釣り続けました。
ジャークとアワセまでは続くんですがその後がキツイ。
10本を超えると、やっぱ電動リールが必要ですね。
チビはリリースしました。
ふぅ。
これでキリがつきました。
ジギングに自信を与えてくれたのがこのネリゴの数釣りです。
今年もこれで締めくくれて満足です。
じつは2週間ほど釣りができていませんでした。
「海に出てロッドを振れるだけでもいいや」って、欲を出さずに挑んだのがよかったのかも。
小型でしたがとても楽しかったです。
来年はいつからかな。
~フォント調整のお知らせとお詫び~
先日このブログのフォントを戻しました。
それまで一部読みずらい字体で反映されていたと思います。
原因は、夏ごろ試したフォント変更の戻し忘れです。
最近PC買い換えたことで気づきました。
バージョンによっては読みにくい字だったと思います。
戻しましたので、今後ともよろしくお願いします。
あなたにおススメの記事
関連記事