ガッシ~!!
が釣れました。今回はカサゴ大会。
でも、調査中の場所で出た結果です。
嬉しかったな~
さて、本来この日は釣りに出る予定ではありませんでした。前日が士業の懇親会だったからです。
しかし、予報によると翌日の日曜日が波立つ方向にあり風も強そう。
そこでホテルから戻り次第用意を始め、出たのが9時過ぎ。到着が正午となりました。
今日は波高が終日1mです。
多少波立つ海を全開でポイントへ向かいます。
ところが着いてガッカリ。たいして潮が流れていません。
潮止まり前だからか、こんなものなのか。
それにしても今日は中潮。通常であればガンガンと流れ、底取りは2回が限界の場所です。
案の定、ひと流し目に反応がない。これは潮が動き出すまで粘らされるな・・と思っていたところに遊漁船がやってきました。
同じような場所を流しますんで時には並ぶことも。
しかし彼らはチャチャッとやってすぐ移動してしまいます。この見切りは正しいだろうと考え、潮止まりを待たずに私も移動。調査中のポイントへ向かいました。
さあ、その調査中のポイントです。
いままで魚影が映ったことも魚探が鳴ったこともありませんでした。それが今回は少し違います。かすかですが反応がある。
これ、嬉しいんですよね~ 見守ってきた場所が芽吹き始める感じ? 心が一気に高揚していきます。
そこで今度は、移動距離が短くゆったり目のフォール重視にしゃくりを変えました。すると着底後の巻き上げでヒット。落ちてくるものを狙っていたカサゴです。
一尾目は47cm。大口を開けて上がってくるものだから大変な抵抗です。やっぱ深場は辛いわ。
でも不思議ですね。でかいカサゴを釣るとなぜか笑いが出ます。口をついて出る言葉も「
でけぇ~」のただそればかり(笑)。
続いて2尾3尾と掛けていきます。
しかし、もうここはいいでしょう。釣りたいのは底物じゃない。
さらなるチャンスを求め、移動しました。
え~
今回は、ささやかながら調査中のポイントに進展が見られました。とても嬉しかったです。
ゲットしたのはカサゴでしたが、これから青物が付くかもしれませんよね!(付かないかもしれませんが・・) そう期待するだけで充分ワクワクできます。ひとつ実った感じ。
その後は北から南までぐるりと回りました。でも反応が薄かったです。
得意のネリゴポイントでも一度バイトしてきたきりでその後は音沙汰なしでした。
それではと、上げ始めから3時間後に深場に戻ったものの、今度は全く流れていません。これではチャンスゼロです。潮位にして157cm動くはずの満ち込みでも、こんな事があるんだなぁ。
まぁ、次回です。
あなたにおススメの記事