とうとう小物状態

ささ

2022年12月05日 09:10





今回はジャーキングマダイを試したい。そんな回です。



その理由はロッドを新調したから。
そもそもこのジャンルには専用ロッドがなく、類似のロッドを転用しては試してきました。しかしうまくいかなかったんです。失敗の連続でした。
というのも、“プッチ~ン”とキャスト切れするのです。ロッドのガイド径やリールのスプールがキャストと合ってなかったのかも。そんな中で、偶然キャスティングタイラバ用を見つけたんです。買ってみました。



動画で見るとこんな感じ。
使ってみればキャストフィールがいい。ジャークも滑らかにジグを飛ばす感覚。ジギング用ではないから、しなやかな“ロングフォールマダイ”になるのかもしれませんが、いいんでないかい?やっと出会えた感じ。



そこで上がってきたのがこのサイズ。
まぁ、大小混じるだろうからと続けます。



そして二発目のフッキング。
派手なアクションで決めますが、そこはタイラバロッド。弾かずフックアップしてくれます。



結果、サイズは更に下がりました。



なんだか嫌な予感・・



そこでテンヤに替えます。グッドサイズがいるのか知りたいから。



するとヒット!
ベラをかき分けかき分け、苦労の果てに掛けたりました!!



けどチヌなんですよ~



何なんかな~ この展開。

そういえば前日に出た深山さんによると、「自分ひとりだったら唐揚げ買って飲んでましたよ」だって。それでもゲストに頼まれて案内した彼。そのうえでしっかり釣らせていました。ならば希望はあるだろう。 そう思って出た私でしたが・・



こうなりゃ選択肢は一つ。本来試したかったジャーキングマダイに戻ろう。テーマにしていた釣りに絞ろう。



そして反応のあったラインにカムバック。
まずは潮上にキャストします。着底したらジャーク&フォールさせてジグの存在をアピールします。周りにいた真鯛が興味を寄せて近づいてきたと仮定した上で、喰わせのリトリーブです。



しからばヒット。やっぱ小ぃせぇか。
それでもチャリコ特有の“ビビビッ”としたアタリを即掛けします。



ここがタイラバと違うところ。ネクタイだけをかじっていつアワセていいのかわからない。そんなじれったい釣りは性に合いません。“ココッ”ときたら“ガン!”とアワセる。即掛け即アワセ。これよこれこれ。



と息巻いて上がって来たのが今度はヤズでした。



はぁ…
もう、小物しか残ってませんよ!っちゅ~ことかえ。



ということで。
今回は新調したロッドがジャーキングマダイに適合できるかを試す回でした。その答えは成功したように思えます。けれど、こう小物続きだとどこまで検証になるか・・

その小物。今年の年末は理由あって大物狙いな場所には出かけられそうにありません。となれば、こんな小物釣りのまま終わるのでしょうか。

尻すぼみにだけはなぁ・・






あなたにおススメの記事
関連記事