翌週は凪
遠方からみえたhideoさんと潮を被った翌週、海はヒジョ~に凪いでいました(苦笑)。
波高1m・風速2mです。
「なんでこうなんのかなぁ・・ 運っちゅうのはイジワルなもんやなぁ・・」
そうつぶやきながら、期待に胸膨らませて 今週も出撃です。
でもその期待も正直半分。
なぜなら時化たあと、ずっと安定してなかったんです。
これではベイトに影響が出るだろうなぁ・・と。
それでも実際に出てみないとわからないものです。
プチ遠征、エンドの3月末まであと1~2回。迷ってないで出ます!
てなことで、まず手にしたのがカツオです。 ・・チビィなぁ
表層近くで掛けました。
底はベイトの影が映るものの反応がありません。
「まずいパターンか・・」 不安が過ぎります。
それなら情報収集とばかりに、プレジャーのお父さんと会話です。
聞けば昨日まで反応はナシ。時化る前が良かったんだとか。
4kg~5kgが出てたんだそうです。
(2割引の話しでも復活だなぁ)
先週、影が薄いと引き返した場所でした。
その後、場所を変えてヤズ。
絶好のチャンスにホゴ。
魚探が理想的な反応なのに、着底と同時に引き重り。
まったくチャンスを潰してくれます。
だけど煮付けが美味しい。
そして本日のベイトがわかりました。
ヒイカです。
ネリゴの腹の中から出てくる出てくる。
しこたま食ってます。それも小さい!
イカパターンとか言って、偏食するとキビシイようですね。
カンカンとハイピッチで巻きながら、反射食いなのかなぁ、
ムキになって掛けました。(汗ビッショリ)
肩が壊れるほど細かくシャクってこれだけ。
水温安定に戻り始めた矢先ですから、仕方がないのかも。
このまま安定すれば、今週末の連休がラストチャンスでしょうね。
ふぅ・・ 。
今回は気ぜわしくシャクって疲れました。
県南に対する意気込みも、だんだんと終わりつつあります。
このまま終わってもいいけど、できたら最後にフィーバーしたいなぁ。
あなたにおススメの記事
関連記事