次ぎ!

ささ

2010年04月06日 08:00


1年をかけた県南ジギングにケリをつけようと、4月に入りましたがプチ遠征です。
いい釣りをして、次ぎに繋げたい。


ここ数週間の時化が嘘のように、海は凪いでいました。
「シャャ~~~~ッ!」
軽快な音を立てて、気持ちよく滑走することができます。


そしてポイントに着きました。
おっ、いるいる。
薄いベイトの影にまばらに映るのが、青物のそれです。
ちなみに、ベイトの影がより帯のように映るときは反応がありません。

早速自作ジグを落とし、ジャカジャカ巻きします。
やはり反応がない。
「これは難しいパターンかなぁ・・」
通い慣れた経験がそう教えます。

そこで、「カンカンカン!」っていうジャカジャカ巻きから、「ブン!チャッチャ」というスライドジャークに変えました。するとその途端です!
「グン!」
一発目から乗ってきました。
ここではアベレージの50UPです。
だけどここ最近の不調では、ナイスサイズと言えるかな?


すかさず第二投です。
底について、「ブン!」ってロッドを振り上げると同時にグン!と乗ってきました。
「えっ、こんなに変わるの?」

正に、ワンフォール・ワンヒット。
全く手のひらを返したような反応です。
大きくしゃくり上げる所にゴツン!ときますから、「よし来たぁ!」って気合いが入ります。
その後は次々とヒットさせました。
これは祭りのパターンに戻ったかな?


ならばと、ベイトに替えます。
ベイトロッド特有の感触を楽しみたい。
ところが、パタっと嘘のようにアタリが遠のいたんです。
「ええ~っ??」
ロッドの固さやリールの糸巻き量や、なんやらかんやらが変わって別の動きになった・・ ということでしょうか? ホントにぃ??
そんならってんで、すぐさまスピニングに戻しましたが、その後とうとうアタリはありませんでした。
なんだかなぁ~ 
当たりジャークでスイッチが入って、しゃくりが変わったからスイッチオフ・・ ってことですか?
海の底のことは分かりません。算数のように答えも出ません。
あ”~ なんともむず痒い。

それにしても、スライドジャークに替えた途端のヒットが怪しい。
スライド+フォールがイカパターンに効いたかな?と、その後腹を割ってみましたが、イカは出てきませんでした。
極端に反応が変わるのって、何が原因なんでしょうね?
「毎回同じ事をしてないで、次だぞ、次ぎ!」
海はそう言っているようでした。


それでも楽しい釣りができてキリがつきました。
ネリゴといえど、結構パワフルです。
グングンと竿を曲げてくれたんです。
楽しかった。

今後は県北県央+県外にフィールドを変える予定です。

あなたにおススメの記事
関連記事