エンジン快調 魚は不調
この日は高気圧が張り出すと言うんで山口に遠征してきました。
響灘では珍しく、波高が終日1m。
そこで地元の漁師から情報を得ます。
それによれば、当日は船が多いだろうと。
私に回ってくる魚はいるのでしょうか。
マリーナの使用権を共同所有するUさんは本日お仕事。
なので出発は気の抜けた時間となりました。(滝汗)
高速道路上で朝を迎えます。
本来なら夜のうちに通っておくべき所。
九州と本州を繋ぐ関門海峡を過ぎる頃にはすっかり明るくなっていました。
それにしてもここの横断は景色がいいです。
さぁ、そしてポイントに着きました。
30分程かけてハンマーでカッ飛んだのに、そこは船団でいっぱいです。
前回打ち込んだポイント上で早速シャクり始めます。
なのに反応がない。
それならと、辺り一面を調査して回ります。
ここは先々週、グッドサイズのヒラマサが出た所。
なるほど細かい根が至る所に広がっています。
その都度マークを打ちながら探ります。
簡単に食いついてきた前回のヤズでさえ反応がない。
なぜだろう・・・。
今日はポカポカのいい天気です。
お日様がまぶしい。
えっ?それって、日が昇ったら終わりってことですか??
そういえば前回は曇り空でした。
ホントかなぁ。
次回はマヅメ時だけルアーやって、日が昇ったらエサやってみようか。
あなたにおススメの記事
関連記事