桜鯛に癒される
ゴールデンウィークの初日、大分の県北では西風が強く海へ出られません。
ならばと、風裏を求めて国東半島の反対側を目指します。
先日ハンマーを手に入れた委託事業所の社長を
たぶらかして出撃です。
ある漁師町からボートを降ろします。
色違いが並ぶといいモンですね。←(そう思うのはオーナーだけですが)
港を出れば、別府湾をはさんだ対岸に大分市の工業地帯が見えます。
凪いでいれば、カッ飛んで1時間くらいかなぁ・・。
さぁ、沖の天然礁につきました。ここでサビキをします。
狙いは尺アジ。
先週はクーラーボックス一杯になったんだとか。
昼からのんびり出た手前、あまり欲張れません。
で、上がってきたのはチダイでした。
アンカリングの後、ロープの出し加減が上手くいって、根の上ドンピシャに止まりました。
そして入れ食いです。
落としてしゃくり上げると一尾乗ってくる。
この繰り返し。
チョロッとやっただけですぐコレです。
上がってくるチダイは腹がコマセでパンパンです。
そしてひっくり返っちゃう。
それにしてもサビキは楽しい
ルアーと違って小さい魚でも簡単に釣れちゃう。
底にいる魚がなんなのかもわかっちゃう。
いつも本命一本でやっていますから、ボウズで終わる日などザラです。
だけどたまに「なんでもいいやぁ」っていう釣りがあるといいんですよね。
小さい釣りだけど、容易く釣れて幸せだなぁ・・って。
そうこうしているうちに波が高くなりました。
もう一廷はアンカーを上げ始めています。
もう充分です。
ひっくり返った魚だけ持ち帰りましょう。
とても楽しかったです。
あ~ またここに来たいな。
同じ気持ちになりた~い!
あなたにおススメの記事
関連記事