新しい竿

ささ

2010年07月09日 08:05


新しい竿を買いました。
手にしたとき新鮮な気持ちになったので、取り上げてみます。

竿は、「ダイワ リーディングX 強引 240H」です。
泳がせのヒラメや、不意に食ってくるヒラマサに使いたい。
グラスが含まれた獲るための竿という感じ。今までのカーボン含有率が高いルアーロッドとは大きく異なります。
手に持った印象は、とにかく重い! 最近のルアーロッドにはあり得ない重さです。
だけど、ティップがそれ相当に柔らかく、粘りがあって腰のしっかりした作り。
これなら10kgオーバーのヒラマサも獲れそうです。


グリップ周りのデザインはルアーロッドとさほど変わりませんが、ベリーからティップにかけて色を変えている所など、「エサ釣り竿だな~」って印象です。
手にしていると、違う領域がじんわりと伝わってきます。

私が通う山口では、基本ヒラメで不意にヒラマサって感じ。
ならば強い方に照準を合わせることになります。
そのヒラマサには、フルドラグで止めて、電動のパワーで寄せるという釣りになりますから、ヒラメのガジガジとしたアタリには、波に合わせてティップを上下させる必要が出てきます。
このあたりはまだ身に付いていない部分。経験が必要です。








それにしても最近は散財が目立ちます。
同級生の店員にも咎められたし。
それもこれもみな、釣れない欲求不満。
歯車が早く噛み合ってほしいものです。
釣れ出したら、パッタリ買わなくなるんですから。

あなたにおススメの記事
関連記事