ボートでお湯を沸かしたい

ささ

2011年03月07日 09:10


ダイワのアルポットを買ってみました。
カップ麺やコーヒーのためにお湯を沸かしたいと思っていたんです。ボートの上で。
そこで探していたのがJETBOILです。
でも近くの売店にはありませんでした。
そんな時、行きつけの釣具店で違うタイプを見つけたんです。それがこのアルポット。
入荷直後を手にしたようで、「もう見つけやがった」などとからかわれました。でも、いい機会だと思い購入したんです。


これはアルコールランプでお湯を沸かします。
ガスカートリッジによるJETBILの強い火力には劣るものの、アルポットは密閉することで弱い火力を効率的に使います。
それと、炎に風が当たらないのも海の上では有利な点ですね。
熱が横に逃げたりしません。

とはいえ沸騰するまで時間がかかりますなぁ。
「早いよ」と聞いていましたが、私としてはギリです。
だって、さらに3分から5分待たなくてはなりませんもの。


←取説と構造です。


果たしてボートの上でカップ麺を食べることができました。
不味いはずのそれも、海の上で食べるとおつなものですね。
海が凪ぐ頃に、今度はコーヒーだな。









ところで釣りはどうなったのか。
今回は、ジグでダメならテンヤでネリゴを釣る予定でした。
でも、ま~ったく反応がありません。
隣のボートもブツクサ言ってる。
そうしてやっと見つけた反応。
ジグを騒がしく巻き上げれば、じゃれついてきたのは手のひらサイズのネリゴでした。
ガク~ッと肩の力が落ちて、あとはヒメジやフグばかり。
テンヤは魚を選べないからなぁ・・。






あ、そうそう。
記録のために残しておくと、ロングジャークで重たくなるようなアタリが2回あったんですよね。
そうして戻ってきたジグがこの通り。↓
これ、胴体の中心に食いついてますか?
フォール中、横向いてる時に噛みついたとか。
サワラかなぁ?
なんだろう。





あなたにおススメの記事
関連記事