ケイムラ~ はどう?
むかし、「ケイムラ~!!」 と連呼するイカ釣りブログがありましたが今はどうなんでしょうね。
さて、今週末も時化ました。
今までは日曜日のみ荒れるパターンでしたから、土曜日にはなんとか釣りができました。
でも今回は2日ともアウト。
退屈をもてあまし、ルアーいじりします。
それはケイムラ塗料の実験。
紫外線を受けて反射・発光するやつです。
本来カラーリングにはこだわらない私。でも、水深100m以深をやるようになって、ボーッと発光することは有効なんじゃないかと思うようになりました。
というのも、光さえ届かない暗~い世界で水を押しのける振動以外のアピールでは、「発光」かな?と。
そこで試しに、あるケイムラを選んでみました。
上の写真がそれで、ジグの頭のみに塗ってあります。
チェッカーライトを照射していますから明暗がはっきり出ていますね。
紫外線は太陽光の中でも海深く届くものらしく、暗い場所でもこうやって反射・発光してくれるんじゃないかと期待させます。
とはいえ不安要素もあります。
塗料を塗ると、コーティングでもしたかのようにメタルジグはベッチャリと覆われてしまいました。
乾けばベタつきも弾力性もなくなりましたが、メタルジグ本来の動きを妨げないだろうか・・という一抹の不安が生じます。
あと、一人でしゃくるのだから同船者に魚をもってかれることもなく、差は出ないんじゃないか?というのもあります。
そもそも、海底でどれほど光るのかが判りません。それだったらグローにしろよ・・って感じもしますが、塗料の水噛みが悪いかも知れないし・・
あ~ そんなこと言ってたら一通り塗っちゃったよ・・
まぁ、次の釣行に向かうモチベーションが一つ増えました。
どんなふうになるのか楽しみです。
あなたにおススメの記事
関連記事