水温が下がってきた

ささ

2013年09月11日 10:47


数年ぶりに九州へ上陸した台風がいい具合に消滅してくれて、停滞していた濁りも消えただろうと希望を持って蒲江に来ました。


しかし海はニゴニゴ。残念ですが今年はずっとこんな感じです。
年に数回しか潜らないわけだから、いいときに巡り会う確率はじつはずいぶんと低い。
だからまぁ、これはこれでいいんです。


ただ、潜るのなら毎回違うところに潜りたいですよね。
ガイドの仁さんには「おまかせ」といいながら、新しいところに案内させます。
今回はハタタテハゼを見ることができました。
以前アクアリュウムで飼育してたやつ。
海の中で見るというだけで新鮮です。


これはラッパウニに住み着いたゼブラガニ。
ウニの棘を刈ってそこに住み着きます。
まっすぐに刈られた跡があればまずそこにいますよ。


これはオトヒメエビ。
カメラがちゃちく、フラッシュを焚かないものだからこんなふうになります。
良いカメラが欲しいなぁ・・


この日水深33mはとても寒かったです。
9月の初旬でしたが、すいぶんと秋がすすんでいるなと感じました。
今年、あと何本潜れるかな。












午前の1本が終わり海を眺めていると、沖に大型の鳥山を発見。
注視するとイルカです。
ゆっくり近づき遊んでもらいました。



あなたにおススメの記事
関連記事