岸ジギ3回目 また空振り(涙)
岸ジギはこれで3回目です。
何がやりたいって、気軽に出かけられる釣りであることと、自作のルアーを試したい。その2つなんです。
今回も巨大な岩肌をいくつも乗り越えてたどり着きます。
毎回、奥に奥に進もうとするのは、未だ見ぬパラダイスがある・・ と思えるから。
海を見れば、目の前をいい潮がいってます。
これが深ければいいんですが、なんか浅そうです。
ルアーは自作「海のスピナーベイト」。
山肌の勢いそのままに、海の中もゴチャゴチャしていそうだから。メタルジグだとすぐ根掛かりしちゃうんですよね。
泳ぎはこんな感じ。姿勢は淡水スピナベと変わりません。しかし、小粒であることから、ヒュン!って飛んで距離が出る。沈みも比較的早いから扱いやすい。何より根掛かりしにくいのが最大の利点です。
ほら。
岩の隙間に挟まっても、そのうち外れてくれます。けっこう優秀。
で、答えを言うとまたボウズでした(涙)。
理由は浅すぎたから。魚がストックされる場所ではありませんでした。
恐ろしい思いをしていくつもの岩肌をよじ登ってはズリ落ちて行ったのに、このていたらくです。
帰りは汗びっしょりになったせいか、場所を変えて再挑戦する気にもならず。
果たしてこのまま帰ったのでありました。
え~
今回は気の抜けた報告となりました。
4回目はあるやろか。
あなたにおススメの記事
関連記事