ルアー制作(メタルジグの巻き-その8)
表面処理が終わると次は銀紙貼りです。
もう、特に難しいことはありません。
キッチンテープを半分に折り、ジグの型をけがいてハサミで切り取ります。左右の対ができました。
次に、背中の部分にヤスリから柄を取ります。すると腹の部分にクロームが残りますから、全身ウロコ柄よりも輝きが増します。
けれど、ツルツルの表面にコーティングの粘着力は、どうも落ちるんじゃないかという気がしています。特に三角形に反り上がっている部分。乾燥に伴う収縮で、コーティングが浮き上がらなきゃいいな、と心配しています。
外見が整いました。
非対称の左右・・ っていうか、表と裏ですね。
シンプルにできており自分でも気に入っています。
関連記事