ROCツーリングの新年一発目です。冠雪した鶴見岳が送り出してくれます。清々しい気持ち。
そして集合。軽く新年のあいさつを終えたらミーティングに入ります。
1月のテーマは「メンバーの撮影会」。年末にかけて急に増えました。HPにおけるメンバーズリストの整理を行うためです。顔と名前が一致しない私にはありがたい。
打合せを行ったら出発。毎年1月は新年会を兼ねた回ですから、ツーリングは短めです。
行きは軍曹が前を走ってくれました。その彼は後ろに向けてパシャリ。貴重な私の写真が残ります。いつも他のメンバーを撮ってばかりなので、ちょっとうれしい。
一行は阿蘇に近い竹田方面へ向かいます。
今回は計16台での走行です。隊列はずら~っと先の方まで続きます。
先頭は常に後方のことを考えながらコントロールしていきます。これはものすごく熟練を要するもの。一朝一夕ではなりません。
そして撮影会場に到着しました。ここは「のつはる天空広場」。16台を駐車場に停めて、一台ずつ撮影を行います。その写真撮影、なんだか大切にされているようで、不思議と誇らしく感じます。
ときに、ロードスターに乗っていると「連なって走る楽しさ」を感じます。メンバーもそう感じてることでしょう。他にも「並べる楽しさ」や「他のオーナーと繋がる楽しさ」があって、それらの中にとりわけ「写真を撮る楽しさ」というのがあります。つい自分のロドスタを撮ってしまう・・ というものです。
並び方がカッコイイ。アングルがカッコイイ。景色を背にして更にカッコイイ・・ クルマを停めるとつい写真を撮りたくなるんですよね。
色カタチは変わらないのですから、翌日撮っても変わらないものでしょうに、つい撮りたくなる。その、つい撮りたくなるのは何故なんだろうと。
一行は、長湯温泉に到着しました。目当てのレストランはすぐそこ。
そして到着です。「クアパーク長湯」にあるレストラン。
と、ここで姐さんがポーズをとってくれます。
社交ダンスで鍛えたプロポーション。見とれちゃうなぁ・・
そして食事。「食べるとき以外はマスクを着けて静かに会話を」との会長のお達しに、会場は静まり返ります。
それでも楽しい食事会でした。
ハンバーグや肉団子はボリューム満点。蒸し野菜についてくるシューマイがまた絶品。とり天に至っては大分の宝です!そんな美味しい食事を堪能したのでした。
静まり返る中でね・・
それはともかく、話は戻って「写真を撮る楽しさ」です。つい撮りたくなるのはなぜなんだろう。
ひとつに、ワクワクしてる〝今” を残したいからかな?と思うんです。「連なって走る楽しさ」「並べる楽しさ」「他のオーナーと繋がる楽しさ」の裏側にある楽しい “今” を残したいと。すなわちロードスターを通じた楽しさがそこにあると感じていて、その楽しさを〝掴みたい” と思うからではないかな・・と。
こんなことって、ロドスタオーナーだから感じるのだと私は思っています。メーカーであるマツダはロードスターをして「だれもが、しあわせになる。」と謳うほどです。
けれども、他のオーナーだってマイカーが可愛ければ当然思うことでしょう。だけど、ロドスタオーナーは他のオーナーよりも、ちょっとだけ、その思いが大きい・・ような気がするんですよね。
そんなふうに思わせる撮影会でした。
ということで、新年のツーリングは早めの解散。
うち、一部有志は新築した会長のガレージを見に行きます。
整理された美しい設備とビカビカのNA。
ため息がこぼれたのは言うまでもありません。
いいなぁ・・
あなたにおススメの記事