今回は、先週の雨予報を受けて順延された回です。そしてロードスターの新旧を乗り比べる回ともなりました。先週の古い方は代車。今回の新しい方は家族のです。
さっそくスタート。
今回の新型は、車体剛性が高くしっかりした印象です。加えてエンジンパワーとパドルシフトの操作でコーナー侵入への迷いがありません。それでも新しいので「大切に扱わなきゃ」とつい考えてしまいます。結果、大人しい運転に終始しました。
一方の旧型は、その古さから車体にガタがきているものの、軽くて抜群にハンドリングがいいんです。そのせいかコーナーで「もうちょっと切り込んでみよう」という気になります。古さはハンデだけど、それでも楽しい素性のクルマは色褪せないなぁ、といった印象でした。基本設計もさることながら、軽さって大きな要因なんですね。
新旧で比べてこの楽しさです。ロードスターはやはり特別なクルマなんだなぁ。
そういえば、そもそも今回のテーマは何だったのか。答えは「グルメ」でした。本来6月は雨の多い月です。ならば室内で美味しいものを食べよう・・という趣旨なんです。
このテーマを受けて、今年は杵築で美食を楽しみます。結果、並ぶ牡蠣小屋の新旧を比べることになります。
今回は新しい方に入りますよ。
このお店は、それらしく店舗に清潔感があっておしゃれです。
メニューも品質も洗練された印象。
加えて店員教育も行き届いています。
これなら家計を預かる奥様の評判も上々ですね。
対する以前来た牡蠣小屋は、埃っぽくて庶民的な印象でした。
しかしメニューに「牡蠣フライ定食」がありました。新しい方にはないんです。この違いをどう受け入れるべきか。
私なりには、牡蠣小屋に来たからといって牡蠣・海鮮を毎回焼く必要もありません。手間をかけることなくフライにして出してくれれば気が楽というものです。となれば、新旧店舗の選択は・・ 気分次第ってことになりますか?
げほげほげほっ。
えぇ~(汗)。 なんとも曖昧な比較になりました。先のロードスターでもそう。中年とはよく言ったものです。大変申し訳ありません。
それでも。
今回は雨の予報により順延された回でした。本来のスケジュールとは違うものになってどうなるんだろうと気を揉みましたが、結果はいつもの楽しい時間を過ごすことができました。
そんな中で、「新旧を比べる」という面白味を見つけることができました。何気ないツーリングの中にも、その回だからこそのテーマが潜んでいるんだなぁと思ったのでした。
あなたにおススメの記事