ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月13日

逆戻り・・ か?

逆戻り・・ か?

県北でにぎわっていたハマチ祭りも下火となり、今週末、さて何処へ出ようか迷います。
どうせならご無沙汰してる場所に出たいと、前の晩に先輩オーナーのS田さんへ電話を入れます。
9時過ぎの電話にもかかわらず、S田さんはホームでの状況を話してくれました。
聞けば私の持っているポイントと重なります。
それならばと、まだ残っているだろうハマチを求め、県央へ出ることにしました。

逆戻り・・ か?
翌朝、2mの波高をえっちらおっちら進んでいくと、ポイントの上でS田さんはすでに釣りをしていました。
ここまで出ると、波高も1.5m程度に収まっています。
(相変わらず写真では波高の程度が伝わりませんが・・)

魚探を覗けば、ベイトの影はまばらです。ベイトボールのように膨れるものを見ません。
時たま、小さなベイト群に付いている大きな個体が映ります。それがどうやらハマチのようです。
ブリ系ならば、私は間をあけたリズムでロッドをしゃくります。
「ポ~ン、ポ~ン」
そのフォールの間、ささジグ3号は横を向いてヒラヒラと沈んでいきます。
この時間を長くとったり短くしたり。
横で探っているS田さんは鋭いしゃくり。
これならどちらかに反応が出るでしょ。

1時間・・2時間・・
なかなかアタリがありません。
近くにいる遊魚船では時折釣れているようですから、居ないわけでは無いのですが・・。
S田さんが帰った後、潮止まりを待って次へ移動しました。


逆戻り・・ か?
そして場所は県南。
高速でひとっ走りです。もともと計画の内でしたから苦ではありません。
去年の今頃、この県南でフィーバーしました。
今年も同じ状況になっているでしょうか。

逆戻り・・ か?
真っ直ぐに鉄壁ポイントへ向かいます。
だけどネリゴの影はありません。
位置をずらしながら何度も流しましたが特有の影は表れず。

ならばともう一ヶ所、ベイトの集まる場所へ向かいます。
時刻は4時。
カモメが上空でナブラ待ちをしています。
だけど水面の小魚も、沸くまでには至りません。
苦しい状況の中、ブログ的に何か魚の顔が欲しくなりました。
そこで30cmのカサゴを釣ります。これでジ・エンド。
プチ遠征を繰り返した割に釣果のでない一日でした。


え~。
感想としては、県央はもう一踏ん張りしてくれそうな気がします。
気にしていた県南の状況については、もしやスカこく可能性もあるかな?と。
ただし、週を追う毎に刻々と変化していく時期ですから、見極めが難しいんですよね。
じりじりとした様子見は、もう少し続くような気がします。






このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
夢よもういちど by 真木ひでと
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=E01279
Posted by hideo at 2010年12月13日 20:11
♪ああ 波が引くように
♪ああ 逃げていくのね

♪死なせて~今ぁ~
♪愛に明日も夢もないならぁ~


このいけず!
一体どこから持ってくるんですか(爆笑)

ttp://www.youtube.com/watch?v=GCS-qqh-nuM
Posted by ささ at 2010年12月13日 21:06
こんばんはー 
時合いは一瞬なんですね・・・
最近県南をよく回るのですが、自然とスロープはないかと探してしまいます(笑

今週末には、納艇されそうなので楽しみですー
またよろしくお願いします。
Posted by すぱーく at 2010年12月13日 21:40
おお~っ、いよいよ週末ですか!
納艇には儀式がありますんで、塩と清酒を用意しておいてくださいね。
日時を教えてくれたら祝福に駆けつけます。
そういうのって、いいものですよ~
Posted by ささささ at 2010年12月13日 21:46
トレーラブルでランガンですか!
昔一回だけやったな〜。^^;
お互い撃沈だったようですね。
Posted by teruHH at 2010年12月14日 08:55
移動を繰り返して良かった試しはないんですけどね~

違う場所も確認しておかないと、そちらのチャンスに乗り遅れるんですよ。
まぁ、その日一本を獲るなら、一ヶ所でたった一度のチャンスに掛けるべきだとは思うんですけどね。

県北、県央、県南、山口と、ちょっと気になりすぎてます(苦笑)。
Posted by ささ at 2010年12月14日 09:09
あ~っ、また釣りに行ってるし(-_-メ)
こちらは春まで冬眠になりそうです(T_T)
Posted by シン at 2010年12月14日 09:35
ま~だまだ。
年末も年明けも出ますよ~

シンさんの所だって、年始に出ればハマチが釣れるんでしょう?
潮かぶりながらの釣果、楽しみにしてま~す!
Posted by ささ at 2010年12月14日 11:00
何度も失礼します。
ありがとうございます!
日程が決まりましたら、ご連絡させて頂きたいと思いますので・・・

もしよろしければ、メルアドを教えて頂ければと思います。
私のblogからメールを送れるかと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
Posted by すぱーく at 2010年12月14日 18:18
納艇の日、凪いでほしいですね!
場所はたぶん中津港だと思いますので、
仮に波が高くても、港内なら可能で~す。
Posted by ささ at 2010年12月15日 09:23
2mの波高、えっちらおっちらお疲れさまでした。

ランガンは、釣果よりも調査になる場合がありますよね(汗
1箇所で粘れば釣れる時もあると分かっているんですが、
他のポイントの状況も知りたくなる時があるんです(^_^;)

種は蒔かないと芽が出ませんからね(*^_^*)
Posted by cinq at 2010年12月15日 10:41
おお~ さすが優しいcinqさん。
考えも重なりますね~

何かしらキッカケが掴めれば、それだけでも救いなんですよね。
それにランガンは、トレーラブルを堪能しているともとれますからね(苦笑)
何もなくスカこいた後は相当凹みますが・・
Posted by ささ at 2010年12月15日 10:59
釣れなかったというのも、「答えのひとつ」です。
僕は、もう納艇しました。今シーズンはおしまいです。
Posted by こいち at 2010年12月19日 17:43
そうですか。カバーを掛けましたか。
九州ではその時期はないものの、ちょっと寂しい気持ちが伝わります。

で、「答えのひとつ」に関わるステップが、「時期を見定める」というものです。
ま~だまだ。海に出続けますよ~
Posted by ささ at 2010年12月20日 08:27

削除
逆戻り・・ か?