2011年02月07日
山口撃沈(ベイトはどこへいった?)

待ち望んだ日が巡ってきました。
響灘、波高1.5mです。
おまけに翌日まで同じ波高ですから、この日は終日釣りができそう。
「聞くところのヒラマサ16kgが、俺にも来るかも~」
などと淡い期待を胸に、
いざ出船です。

前回HITしたポイントへ迷うことなく進みます。
あ~、ここまで来ると波立ってます。
近くの漁船もけっこう揺れてます。
この響灘は西風に弱く、これ以上波立つと難しくなりそう。
で、ポイントの上を通過。
ベイトがいません・・
漁礁に時折映るお魚マークをヒラマサとみなし、ひと流しずつアクションを変えながら丁寧に誘います。でも反応がありません。
あまり擦ってはいけないと知りながら、この波の中、大きく移動できないので繰り返し攻めてしまいます。 つい・・ね。
そして近辺のポイントへ移動。
同じ事の繰り返し。
共通するのは、まったくベイトっ気がないことです。
前回掛けた時はすごい反応でした。
「これじゃぁ・・」
淡い期待が次第に薄らいでいきます。
そこに強い風が吹き始めました。
「まずい」
直感がそう教えます。
多少の未練を残して、今回は諦めることにしました。

港に帰ってつらつら考えます。
ベイトはどこへ行ったのかなぁと。
更なる深場に落ちたとすると、遙か沖の限定海域を越えた場所。
まず届きません。
ならば岸沿いをず~っと走って汐巻まで行くか。
それもちょっとなぁ。
響灘に出るのは5回目。
とにかくポイントの蓄積不足です。
ベイトの移動先を予測できてません。
ここはコツコツとパターンを広げていくしかない。
容易くありませんが、海況を見てまた出るつもりです。
狙うはヒラマサのみ。

ちなみに、帰りの海沿いの道で、カヤックフィッシングを見かけました。
マリブのエクスプローラーかな?
風裏の浅場でしたから、何を狙っていたんでしょうか。
響灘は透明度が高いので、気分がいいでしょうナ。
うらやましいです。
響灘、波高1.5mです。
おまけに翌日まで同じ波高ですから、この日は終日釣りができそう。
「聞くところのヒラマサ16kgが、俺にも来るかも~」
などと淡い期待を胸に、


前回HITしたポイントへ迷うことなく進みます。
あ~、ここまで来ると波立ってます。
近くの漁船もけっこう揺れてます。
この響灘は西風に弱く、これ以上波立つと難しくなりそう。
で、ポイントの上を通過。
ベイトがいません・・
漁礁に時折映るお魚マークをヒラマサとみなし、ひと流しずつアクションを変えながら丁寧に誘います。でも反応がありません。
あまり擦ってはいけないと知りながら、この波の中、大きく移動できないので繰り返し攻めてしまいます。 つい・・ね。
そして近辺のポイントへ移動。
同じ事の繰り返し。
共通するのは、まったくベイトっ気がないことです。
前回掛けた時はすごい反応でした。
「これじゃぁ・・」
淡い期待が次第に薄らいでいきます。
そこに強い風が吹き始めました。
「まずい」
直感がそう教えます。
多少の未練を残して、今回は諦めることにしました。

港に帰ってつらつら考えます。
ベイトはどこへ行ったのかなぁと。
更なる深場に落ちたとすると、遙か沖の限定海域を越えた場所。
まず届きません。
ならば岸沿いをず~っと走って汐巻まで行くか。
それもちょっとなぁ。
響灘に出るのは5回目。
とにかくポイントの蓄積不足です。
ベイトの移動先を予測できてません。
ここはコツコツとパターンを広げていくしかない。
容易くありませんが、海況を見てまた出るつもりです。
狙うはヒラマサのみ。

ちなみに、帰りの海沿いの道で、カヤックフィッシングを見かけました。
マリブのエクスプローラーかな?
風裏の浅場でしたから、何を狙っていたんでしょうか。
響灘は透明度が高いので、気分がいいでしょうナ。
うらやましいです。
Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り
この記事へのコメント
ヒラマサ狙いすか。いいですねぇ。
こちらは、あと3ヶ月の辛抱です。
さささんの諦めをみて、シメシメ・・・と
思っている自分がいますが、(自爆)
i-pilot装着で、さささんんい負けないように
今年は楽しみたいです!(笑)
こちらは、あと3ヶ月の辛抱です。
さささんの諦めをみて、シメシメ・・・と
思っている自分がいますが、(自爆)
i-pilot装着で、さささんんい負けないように
今年は楽しみたいです!(笑)
Posted by こいち at 2011年02月07日 13:37
こいちさん
>シメシメ・・・と思っている自分がいますが
その気持ち、よ~くわかります(笑)。
私も去年、その覚えがありますもん(爆笑)。
なんていうか、ヒラマサのためにわざわざ遠征して、ボウズ逃れに外道を釣る気にならないんですよね。
それなら最後までヒラマサを狙う方がいいです。
水温が上がる3月からが本格勝負かな~と思っています。
ところでi-pilot。
一度エレキが効かないほどの場所を経験されたはず。
うまくいくといいですね(うっしっし(笑))。
>シメシメ・・・と思っている自分がいますが
その気持ち、よ~くわかります(笑)。
私も去年、その覚えがありますもん(爆笑)。
なんていうか、ヒラマサのためにわざわざ遠征して、ボウズ逃れに外道を釣る気にならないんですよね。
それなら最後までヒラマサを狙う方がいいです。
水温が上がる3月からが本格勝負かな~と思っています。
ところでi-pilot。
一度エレキが効かないほどの場所を経験されたはず。
うまくいくといいですね(うっしっし(笑))。
Posted by ささ at 2011年02月07日 14:25
私も昨日はスターンレールを試しにジギングをしましたが・・・。
ジギングと言っても相手はシーバスですがね。^^;
私も早く青物を狙いに行きたいです。
ジギングと言っても相手はシーバスですがね。^^;
私も早く青物を狙いに行きたいです。
Posted by teruHH at 2011年02月07日 14:29
teruさん
う~ お互いオデコ仲間でしたね(笑)。
私のシーバスジギングは、青物とは違うものです。
リアにアシストフックを付けて、とにかくタダ引きなんです。
ジグは自作で、チューインガムのような板状が一番釣れました。
このささメゾット、よかったら一度お試しあれ、です(笑)。
う~ お互いオデコ仲間でしたね(笑)。
私のシーバスジギングは、青物とは違うものです。
リアにアシストフックを付けて、とにかくタダ引きなんです。
ジグは自作で、チューインガムのような板状が一番釣れました。
このささメゾット、よかったら一度お試しあれ、です(笑)。
Posted by ささ at 2011年02月07日 14:52
山口不発でしたか~(汗
めざせ16kg超えですね!
まだ魚探も調子悪いままなんで、早く直して釣りに
行きたいです(^_^;
タイトルの画像良い感じですね(*^_^*)
めざせ16kg超えですね!
まだ魚探も調子悪いままなんで、早く直して釣りに
行きたいです(^_^;
タイトルの画像良い感じですね(*^_^*)
Posted by cinq at 2011年02月07日 17:47
cinqさん
16kgは遙か沖の釣果だと思うんですよ。
こいつらが接岸するときに捕まえられるか?です。
場所とタイミングですね~
ちなみにタイトル画像ですがいいでしょう?
私の傑作です。←(大嘘)
16kgは遙か沖の釣果だと思うんですよ。
こいつらが接岸するときに捕まえられるか?です。
場所とタイミングですね~
ちなみにタイトル画像ですがいいでしょう?
私の傑作です。←(大嘘)
Posted by ささ at 2011年02月07日 18:35
♪Bye-Bye 哀愁べいと♪ by 田原俊彦
Posted by hideo at 2011年02月09日 00:48
今月いっぱいは冬眠の予感が・・・
羨ましい!
羨ましい!
Posted by シン at 2011年02月09日 10:20
Hideoさん
♪きぃ~っと帰ぇって~くるんだぁとぉ~
山口沖~でぇ~手を振れば~
ベイトは小さくうなずいた~
茜の海~みで誓った釣りを~
対馬~暮ぅらしで~忘~すれ~た~か~
帰ってこいよ~
帰ってこいよ~
帰ってこぉ~いよぉ~
by松村和子
「帰ってこいよ」
♪きぃ~っと帰ぇって~くるんだぁとぉ~
山口沖~でぇ~手を振れば~
ベイトは小さくうなずいた~
茜の海~みで誓った釣りを~
対馬~暮ぅらしで~忘~すれ~た~か~
帰ってこいよ~
帰ってこいよ~
帰ってこぉ~いよぉ~
by松村和子
「帰ってこいよ」
Posted by ささ at 2011年02月09日 11:02
シンさん
九州も今年は結構荒れてます。
潮、かぶってますよ~
九州も今年は結構荒れてます。
潮、かぶってますよ~
Posted by ささ at 2011年02月09日 11:06
むむ・・・やりおるな。
Posted by hideo at 2011年02月09日 11:09
海へ出られたのですか~!o(>▽<)o
羨ましいな~~~
ヒラマサって、まだ釣ったことがないのでブリとの違いが良く分かりません!
今度釣れたらアゴでしたっけ? それとどこかのヒレ?
分かりやすく写真を載せて頂けるとありがたいです。(^人^)
羨ましいな~~~
ヒラマサって、まだ釣ったことがないのでブリとの違いが良く分かりません!
今度釣れたらアゴでしたっけ? それとどこかのヒレ?
分かりやすく写真を載せて頂けるとありがたいです。(^人^)
Posted by ドリパパ at 2011年02月10日 18:31
ドリパパさん
ヒラマサとブリの見分け方はいくつかあるものの、パッと見すぐ分かるのは頭の大きさです。
ヒラマサの方が小ぶりなんですよ。全体のバランスから一発です。
曖昧な表現ですがこれが一番かな~。
実際には、ファイトの段階でわかってしまいます。
ロッドにして2ランク違う感じですからね!
・・といっても5kg程度の話しですから威張って言えませんが(滝汗)。
ご説明できるような立派なサイズを目指して頑張りま~す!
ヒラマサとブリの見分け方はいくつかあるものの、パッと見すぐ分かるのは頭の大きさです。
ヒラマサの方が小ぶりなんですよ。全体のバランスから一発です。
曖昧な表現ですがこれが一番かな~。
実際には、ファイトの段階でわかってしまいます。
ロッドにして2ランク違う感じですからね!
・・といっても5kg程度の話しですから威張って言えませんが(滝汗)。
ご説明できるような立派なサイズを目指して頑張りま~す!
Posted by ささ at 2011年02月10日 19:33