ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月29日

ヤズの季節

ヤズの季節

4月に向けて水温が上がり始めると、青物の反応も良くなる・・
それを期待して春を待ち望んできました。
状況は上向くのでしょうか。

ヤズの季節
さて、3月の山口遠征です。
今回は地元の港町に前泊するため、夕食の後移動です。
お化けが出そうな民宿でしたが、日の出直前まで寝ていられるのは贅沢以外の何者でもありません。

ヤズの季節
そして響灘。
今日の海況は波高1.5m→1mと、あり得ないくらい凪いでいます。
沖に出れば、多くの船団が鯛を狙っています。

私と言えば、実績ポイントでダメ。
ある港沖でもダメ。
その先にある岬沖のカケアガリでもダメでした。

11月のような、ベイトがぶわっ!と映る状況にはありません。
その変わり、40cm程度の魚がパラパラと魚探に映ります。
たぶんサバとかでしょうね。

ヤズの季節
そしてようやくヒット。
ある島の岬沖です。
日が昇ったので、マダイでもやろうかな~と考えていた時でした。

鯛釣り船団の中に、ヒコーキを引っ張る船を発見。
おまけに、見よう見まねのジギング父ちゃんまでも。
「あ、これはいるぞ。」
そう判断し、岬を横断するよう流し始めます。
ジャークはスライドぎみのワンピッチ。
たまにジャカジャカストップを混ぜたりしますが、これは退屈しのぎ。
そして、ロッドを振ったときにグン!と乗りました。
短い浮遊間に食いついたんでしょう。
だけど50cm(涙)。
これじゃぁ大分ではハマチと呼べません。
もちろんヒラゴでもありません。
立て続けに釣れますが、サイズは変わりようもなく・・。

「 春 → 水温上昇 → 高活性 → 小型増 」

ガクぅ・・ガーン
春先、ここはヤズの釣りやすい場所でした。
イケナイパターンにはまりそうです。
小物にうつつを抜かすと、大物が遠のいていくから。
ヒラマサに会えないまま夏を迎えてしまうのかなぁ・・。

いやまてよ、朝マヅメにやったらグッドサイズが混じるかも。
Uさんは「5月の連休までヒラマサは釣れる」と言ってるし。
ここは信じて続けるしかないか。


ヤズの季節












ヤズの季節
ちなみに、今回使ったメタルジグです。
色に工夫をしており、外側(縁)が黒くなってる。
日が昇った後は、シルエットをはっきり示すことも必要だと考えているから。
カラーと言うよりメリハリのある影ですね。
透明度の低い海では結構重要かも~

(参考動画)
http://www.youtube.com/watch?v=0tdYV4eYDQA








このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
いいなぁ・・・
こちらは、LOWRANCE HDS-8魚探の取り付けやらなんやらもあるし、
震災の直接被害は無いけどなんか自粛ムードがあるし
まだまだ寒くて雪が降って来るし、釣りは当分先のなる見込み・・・。
Posted by こいち at 2011年03月29日 15:42
こいちさん
私はこいちさんの「復帰、いきなり爆釣!」ってのが恐ろしくてなりません。
充分ゆっくりして下さい!(爆笑)

それとLOWRANCE、衝撃を与えて欲しいです。
エレキと併せて楽しみにしてますよ~
Posted by ささ at 2011年03月29日 17:14
こちらも今週末は出られそうですが・・・
やることがいっぱい

くやし~い(T_T)
Posted by シン at 2011年03月30日 13:36
シンさん
>やることがいっぱい

そんなのぶっちぎりですよ、ぶっちぎり。
仕事も家庭も人生も、
すべては仏恥義理だぁぁぁぁぁ!

♪ つっぱることが男~の~ (笑)
Posted by ささ at 2011年03月30日 13:51
ジギングが出来てうらやまし~です!
私も、早く青物が釣りたいです。

ヤズは、関東で言うイナダでしょうか?
ヒラマサも期待してますから頑張って下さい!
Posted by ドリパパ at 2011年04月03日 20:31
ドリパパさん
写真のはイナダサイズで~す。
TOPとか、それ専用に釣るなら楽しいサイズですよね。
でもヒラマサタックルじゃぁ・・(涙)。

九州は朝方に冷え込むものの、日中はかなり暖かくなってきました。
沿岸に寄って来るヒラマサにもう一度会いたいです。
Posted by ささ at 2011年04月04日 09:31
TOPでイナダが釣れる事を先週知りました。
でも、ナブラが出ている時じゃないとダメですかね~?
今年は、TOPも投げてみようと思います。
Posted by ドリパパ at 2011年04月04日 19:39
ドリパパさん
TOPは基本的にナブラ打ちですよね。
あの、ブァーッと沸き立つ海面に焦る気持ちを抑えながら近づいていく高揚感は
たまりません(笑)。
あと、ペンシルとかだと背中にスレ掛かりすることがあるので、
50cm程度でも相当引きますよ(嬉)。

ナブラ以外のTOPでは、深い水深から20mを切るくらい一気に盛り上がる瀬などがナブラ無しでも誘い出せそうですが、沿岸ではたいがい漁船が引っかき回しているので、魚は浮いてこないのが現実ですね。
Posted by ささ at 2011年04月05日 09:20

削除
ヤズの季節