2012年02月20日
なんで俺だけ

釣れませんでしたね。私だけ。

ボートを修理に預けて3週目です。自分の刀で戦えない私は今回もすぱーく艇にお世話になりました。出たのは先週と同じ県央です。
今回のテーマは「美味しい魚を持ち帰る」でした。この時期のアジ・サバは油がのって美味しいですからね。
で、答えからいうと全くのスカだったわけです。
そこで流れは青物釣りに向かいます。

ヤズを釣るならお手のもの。
得意のロングジャークでワンフォール・ワンヒットです。電動リールとの相性もいい感じ。
フォールに重点を置けば、スローピッチ用のジグにも食いつきました。
これらはまぁ・・ 確認済みのものです。
そしてチビしか釣れない。
そりゃそうですよね。ここでの子ヤズパターンを繰り返しているわけですから。

そうしているうち、すぱーくさんがマダイを掛けます。
大きくゆったりとしたアクションがジグを横に向けさせたのかな?
それまで私の撒いたコマセも少しは集魚効果になったかも。
・・などと、ここまでは余裕でした。
私が相変わらず子ヤズばかり掛けていると・・

おっ、すぱーくさんがイイの掛けてる。
バラしたくない一心か、ゴリ巻きを続けてます。
でもそれ正解。特に根から剥がすときは必須ですもんね。

バシャシャッ!
獲ったぁ~ 60UPのハマチです。
本人曰く、「前回が70オーバーだったから引きが物足りない」・・だって。
続いてる時ってそうなんですよね~
子ヤズしか釣れない私には十分大きく見えますが。
その後も子ヤズを釣っていると・・

あっ、今度は撃沈さん(汗)。
ベリーからひん曲がってリール巻けてないし。
すぱーくさん絡みで、「移動しましょうと言って "待った”をかけた直後のHITの法則」 はこれで定説となりそうです。
それにしても上がってこない。
慎重にやりとりして・・

うわっ、これもナイスサイズ!
まるまると太ってますね~
アングラーもいい顔してる。
ここで私がムキになります。
オフショア先輩ヅラして子ヤズ止まりじゃカッコがつきません。
ハマチに合わせるべく電動ジギングのアクションを大きくゆったりとさせますが、どうもリズムが合わない。
まったりとジグを泳がそうとすればラインがガイドに絡み、絡みを阻止しようとすればキビキビとしゃくってしまう・・ そして子ヤズ連発。
これはもう、どうしようもない。
今回手持ちのタックルバランスが、ここでのハマチアクションに合ってないんだ。
結局ハマチサイズは私だけ釣れませんでした。
気持ちが顔ににじみ出てたかも。
だって悔しかったんだもん。

よ~し。
次、頑張ろう!

よろしくお願いします。
南無~



ちなみに、
唯一体裁を繕ってくれたのがこのナブラ打ちでした。
ジグやミノーで反応がないとき、このささノイジーがヤズを掛けます。
海面を波立たせることでシルエットを隠すのがいいみたい。
見切られるのを防ぎました。

ボートを修理に預けて3週目です。自分の刀で戦えない私は今回もすぱーく艇にお世話になりました。出たのは先週と同じ県央です。
今回のテーマは「美味しい魚を持ち帰る」でした。この時期のアジ・サバは油がのって美味しいですからね。
で、答えからいうと全くのスカだったわけです。
そこで流れは青物釣りに向かいます。

ヤズを釣るならお手のもの。
得意のロングジャークでワンフォール・ワンヒットです。電動リールとの相性もいい感じ。
フォールに重点を置けば、スローピッチ用のジグにも食いつきました。
これらはまぁ・・ 確認済みのものです。
そしてチビしか釣れない。
そりゃそうですよね。ここでの子ヤズパターンを繰り返しているわけですから。

そうしているうち、すぱーくさんがマダイを掛けます。
大きくゆったりとしたアクションがジグを横に向けさせたのかな?
それまで私の撒いたコマセも少しは集魚効果になったかも。
・・などと、ここまでは余裕でした。
私が相変わらず子ヤズばかり掛けていると・・

おっ、すぱーくさんがイイの掛けてる。
バラしたくない一心か、ゴリ巻きを続けてます。
でもそれ正解。特に根から剥がすときは必須ですもんね。

バシャシャッ!
獲ったぁ~ 60UPのハマチです。
本人曰く、「前回が70オーバーだったから引きが物足りない」・・だって。
続いてる時ってそうなんですよね~
子ヤズしか釣れない私には十分大きく見えますが。
その後も子ヤズを釣っていると・・

あっ、今度は撃沈さん(汗)。
ベリーからひん曲がってリール巻けてないし。
すぱーくさん絡みで、「移動しましょうと言って "待った”をかけた直後のHITの法則」 はこれで定説となりそうです。
それにしても上がってこない。
慎重にやりとりして・・

うわっ、これもナイスサイズ!
まるまると太ってますね~
アングラーもいい顔してる。
ここで私がムキになります。
オフショア先輩ヅラして子ヤズ止まりじゃカッコがつきません。
ハマチに合わせるべく電動ジギングのアクションを大きくゆったりとさせますが、どうもリズムが合わない。
まったりとジグを泳がそうとすればラインがガイドに絡み、絡みを阻止しようとすればキビキビとしゃくってしまう・・ そして子ヤズ連発。
これはもう、どうしようもない。
今回手持ちのタックルバランスが、ここでのハマチアクションに合ってないんだ。
結局ハマチサイズは私だけ釣れませんでした。
気持ちが顔ににじみ出てたかも。
だって悔しかったんだもん。

よ~し。
次、頑張ろう!

よろしくお願いします。
南無~



ちなみに、
唯一体裁を繕ってくれたのがこのナブラ打ちでした。
ジグやミノーで反応がないとき、このささノイジーがヤズを掛けます。
海面を波立たせることでシルエットを隠すのがいいみたい。
見切られるのを防ぎました。
Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り
この記事へのコメント
行けるだけ良いですよ!
こちらは今週末もダメっぽいです(T_T)
昨年の11月から動かしていないので、まずは整備かな(^_^)v
こちらは今週末もダメっぽいです(T_T)
昨年の11月から動かしていないので、まずは整備かな(^_^)v
Posted by シン at 2012年02月21日 08:44
シンさん
出られない方はそう思うでしょうけど、出られる立場だと欲が出るんですよ~
今朝の美浜はよさそうですね。
出られない方はそう思うでしょうけど、出られる立場だと欲が出るんですよ~
今朝の美浜はよさそうですね。
Posted by ささ at 2012年02月21日 09:20