2014年10月30日
嗚呼、生け簀は真っ黒・・


イカパターン? タコパターン? 今回はそんな状況でした。
前回同様、地元である県北に出ます。10月も中旬を過ぎると、九州でも日の出が遅くなります。随分と楽になりました。

さて、前回タイラバをしたところ、グリーン系に分がありました。したがって今回もグリーンネクタイから始めます。この色はいわゆるイカパターンと言われており、メタルジグでもグリーンゴールドはその代表カラーですね。実際、朝イチでナイスサイズのマダイがヒットしました。しかしこれは惜しくもラインブレイク。oceaの1号でしたが、どこかにささくれでも生じさせていたのかも知れません。重要なのはそのバイトです。「ガツン!」って感じでフックアップし、迷いがありません。これはルアーがマッチしている証拠だと思います。


一方、2尾目のマダイは「ガジガジガジ・・」とかじり続けました。そして、釣り上げた直後にイイダコを吐き出します。このときのカラーはオレンジネクタイにレッドスカートでした。つまり赤系です。タコもまぁ赤系ですからこちらもマッチしていたのかも知れませんが、一気にバイトしなかったところをみると、捕食する対象によって噛みつき方が違うのかも。
この現象は、イカパターンとタコパターンが混在していたと判断できますか? 無理矢理ですが理屈を組み合わせることができると思います。

その後は小さいのばかり。コツ!コツ!と鉛玉に噛みつくようなバイトが続きました。
マダイがイイダコを狙うとき、まず頭をかじって致命傷を与えるケースがあるそうです。だから鉛玉にバイトするのは普通のことなんでしょうね。今後は鉛玉付近にちらし針がセットされるようになるかも知れません。

同船者のBBさんもキャッチです。
釣りを始めたばかりでタイラバも初めて。でも誘うと必ず釣って帰ります。
持つと魚が小さく見える彼は損ですナ。





ここで一息。
この日は大潮だというのに潮が流れません。潮止まりになれば尚更です。思い切って島に上陸し、休憩しました。

さて、お弁当も食べたし後半の部です。
BBさんは相変わらずスローリトリーブ。活性の高いときは早引きで引きつける方が得策だと考えていますが・・
ところがその遅巻きに何かヒットしました。ティップを見ていると、マダイ特有の三段引きではありません。 何だろう・・

げ~~~っ!!
コウちゃんです。甲イカ。

ただでさえデッキが墨で汚れるのに、よりによって粘着性の高い墨を吐く甲イカとは・・


それもデカイ!
とにかくイカ釣りをしない私には特大サイズに見えます。だから危険度も特大サイズ。
「引き抜かないでよ!」
「デッキに落とさないでよ!」
「つつかないでよ!」
「ネットですくうから!」
さぞかしヒステリックだったことでしょう。
ビビリまくる私のそばで、BBさんはケロリとしています。
ネットをつきだし、ボートの外側で締めます。ヨーズリのエア抜きで、あっち刺したり、こっち刺したり。
「締まった?」
「色変わった?」
「まだ動いてる?」
「墨、見える?」
もう大騒動です。騒いでるのは私だけ。
果たして運良くデッキは汚れませんでした。でも案の定、生け簀に入れたらもう真っ黒。
「洗ったら落ちるかなぁ・・」
頭の中はそればかり。釣りどころじゃありませんでした。

ふぅ。
2週間前の活性は、今回鳴りを潜めました。釣れたのは40cm以下でしたから小型の部類です。そういえばハマチのバイトもなかったなぁ。 たまたまなのか、このまま収束していくのかはわかりません。
今後のテーマとしては、色でイカパターンとタコパターンが分かれるのなら、状況によってどういう誘いを入れるのが有効なのかを試したいと思います。
うまくいくでしょうか。

Posted by ささ at 09:15
│ボート釣り
この記事へのコメント
前日は、大変お世話になりました。
真鯛が初めて釣れ、本当に嬉かったです。
コウちゃん、大変ご迷惑お掛けしました(苦笑)
ただ、刺身と天ぷらにしたら、肉厚で美味しかったです。
ありがとうございました。
真鯛が初めて釣れ、本当に嬉かったです。
コウちゃん、大変ご迷惑お掛けしました(苦笑)
ただ、刺身と天ぷらにしたら、肉厚で美味しかったです。
ありがとうございました。
Posted by BB at 2014年11月02日 12:02
BBさん
ビビリまくってました(笑)。
でも、思ったほど汚れないことが分かりましたので、スッテとかイカメタルができそうです。
ビビリまくってました(笑)。
でも、思ったほど汚れないことが分かりましたので、スッテとかイカメタルができそうです。
Posted by ささ at 2014年11月02日 12:33
僕はもう慣れましたが・・・
メラミンたわしがあれは大丈夫ですよ!
たくさんイカ釣ってください(^_^)v
メラミンたわしがあれは大丈夫ですよ!
たくさんイカ釣ってください(^_^)v
Posted by シン at 2014年11月12日 09:12
シンさん
シンさんならどうするだろうな・・と考えてましたよ。
一度、イカ釣り教えてください。
高速料金が1.000円だったらなぁ・・
シンさんならどうするだろうな・・と考えてましたよ。
一度、イカ釣り教えてください。
高速料金が1.000円だったらなぁ・・
Posted by ささ at 2014年11月12日 15:00
グリーン系も釣れるんですね。
今まで釣れない気がして買おうとも思いませんでしたが、今度試してみたくなりました。
イカは、ネットで掬ってそのまま墨や海水を吐かせてから、タッパーかバケツに入れて〆ます。
ネットで海水を出してしまえば、後は心配有りません。
美味しいですから、釣れるなら是非捕獲して下さい。
人にあげれば、魚よりイカの方が喜ばれるかもしれませんよ。
今まで釣れない気がして買おうとも思いませんでしたが、今度試してみたくなりました。
イカは、ネットで掬ってそのまま墨や海水を吐かせてから、タッパーかバケツに入れて〆ます。
ネットで海水を出してしまえば、後は心配有りません。
美味しいですから、釣れるなら是非捕獲して下さい。
人にあげれば、魚よりイカの方が喜ばれるかもしれませんよ。
Posted by どりぱぱ at 2014年11月18日 20:23
どりぱぱさん
アドバイスありがとうございます。イカ狙うときはそのようにします。
魚よりイカの方が喜ばれるというのはあるでしょうね。美味しいのが捌きやすいサイズというのは嬉しいことですもんね。クーラーが小さくてすむというのもいいなぁ。いま、大分南部ではモイカがいい時期なので、練習するには絶好の時期かも。
更にロッドが増えて林のようになりそうです(笑)。
アドバイスありがとうございます。イカ狙うときはそのようにします。
魚よりイカの方が喜ばれるというのはあるでしょうね。美味しいのが捌きやすいサイズというのは嬉しいことですもんね。クーラーが小さくてすむというのもいいなぁ。いま、大分南部ではモイカがいい時期なので、練習するには絶好の時期かも。
更にロッドが増えて林のようになりそうです(笑)。
Posted by ささ at 2014年11月19日 09:38