ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月29日

初釣り (流れるのはD:zソルト)

初釣り (流れるのはD:zソルト)

今年の初釣りは少し遅れたスタートになりました。去年のうちに青物が抜けてしまったようで、凪とわかっていても足が伸びなかったんです。
しかし、釣り番組を見ていると、どうしても釣りがしたくなります。仮に根魚が対象だとしても、魅力的な釣り方ができるなら充分成立するんじゃないか。そういった想いでいつもの県南に来ました。苦いドラマが待ってるとは知らずにです。


初釣り (流れるのはD:zソルト)
今回は、根魚を面白く釣ることがテーマです。そこで、以前、県北でご一緒した深山さんに声を掛けることにしました。彼はブラックバスのトーナメントに参加していた方で、特にジグヘッドリグを得意とします。その技術が現在では一つテンヤの釣りに生かされており、少しかじった私には学ぶことが多かろうと期待しています。こういうのってワクワクしますよね。





初釣り (流れるのはD:zソルト)
そして早速HIT!です。本命のオニカサゴ。100m底の人工魚礁にコツコツ当てながらバイトに持ち込みました。
そうです。今回の釣法はDEEPテンヤがメインです。極細ラインを使って8号(30g)程度のテンヤを100m以深の海底に届け、繊細に誘っていきます。
特に彼のロッド捌きには目を見張るものがあり、シビアな競技の中で身につけた繊細な技術を目にすることができました。


初釣り (流れるのはD:zソルト)
それにしても羨ましいです。刺身、唐揚げ、煮付け、どんな料理でも美味しいと思います。他の、例えばウッカリカサゴに比べても、巻きあげの最後まで抵抗するちからをオニカサゴは持っています。従来持つ生命力の強さがうかがえますよね。





初釣り (流れるのはD:zソルト)
次はシャロー。30m前後の根の荒い場所です。
この日は流れが緩く、一つテンヤにはもってこいです。沈下姿勢をキープしながら上手く穴ぼこに沈めてやると・・


初釣り (流れるのはD:zソルト)
ククッと反応。さすがです。


初釣り (流れるのはD:zソルト)
上がってきたのはアカハタでした。
浅く、比較的根の荒い場所にアカハタはいるように感じます。


初釣り (流れるのはD:zソルト)
そこで私も参戦です。「一つテンヤマダイ」に「セフィアBB3000」という組み合わせ。もう少し大型のリールが欲しいんだけど、どれくらいが丁度いいのかなぁ・・。 過去にはPE0.6号で60cmのマダイを獲ってますが、それより大きい魚を釣ったことがないので限界がわからないんです。



初釣り (流れるのはD:zソルト)初釣り (流れるのはD:zソルト)
そのうち私にもヒット。
テンヤの姿勢を水平にキープさせ、テンションフォールさせながら着底させるのがキモです。その着底と同時にアタリがあり、くぼみの中に落ちればアカハタが食いついてきます。
テンヤは海老ではなく味付ワームです。海老の体液にはかないませんが、これで充分。



初釣り (流れるのはD:zソルト)
いつもと同じようにポイントを次々と変えていきます。今度は流れの速い場所です。ここではどうしてもジギングが有利になります。そういうときはスローピッチします。佐藤統洋氏のDVDを事前に見ていたからこれもやる気満々。それにしても毎度ロングフォールの効果には驚かされます。同じサイズの魚(ヒメダイ?アカチビキ?)が食いついてくるんだから。



初釣り (流れるのはD:zソルト)初釣り (流れるのはD:zソルト)初釣り (流れるのはD:zソルト)
今度はヒメが掛かってきました。すると何やら口の中に入っています。ウオノエですか? 生きています。これは食べられたのではなく寄生しているようです。とにかくいろんな魚が釣れてしまいます。






そして・・ この流れの速い場所で悲劇は起こりました。スロージグが根掛かりしたんです。これに加えてロッドを返すとき、ラインがガイドに絡まっちゃった。慌ててクラッチを切ろうにも負荷が掛かって切れません。ガイドにはラインが絡まったままボートは流されていきます。「あああ~・・」って声を上げるまもなく・・

                       パパン、パキッ!!
               
ロッドは折れてしまいました。


初釣り (流れるのはD:zソルト)



ああ~ やっちまったぁ・・
ただでさえ品薄で、5万円もする竿です。特に使うのがこの3ozでした。ショックはかなりのものです。そして、どよよ~ん とする空気がボートに広がろうとしています。これはマズイ。頭を切り換えねば。
すぐに4ozを手に取ります。「重いジグをこの番手で飛ばしてみたかったんだ」「折れたのはマニアフェローズみたいに使えるかもね」などと自分に言い聞かせますが、かなり涙ぐましいです。ガーン



初釣り (流れるのはD:zソルト)
しかし、こんな事でめげてられません。4ozで迷うことなくロングフォールを続けていきます。
すると、巻きあげと共にククッと反応。100m底の人工漁礁の先端。潮の当たる場所です。底べったりにいて、おそらく落ちてくるところを狙っていたんでしょう。
魚はブンブンと首を振ります。十中八九ブリです。初卸となるオシアジガーの2000番がドラグを滑らせながら確実に巻き上げてきます。これはドラマですよね!! 折れそうな気持ちを奮い立たせてこのHITに持ち込みました。脳内では釣り番組のテーマソングが流れてる。←(単純なヤツめニコニコ




初釣り (流れるのはD:zソルト)
そして震えるようなキャッチ。80UPです。青物は抜けたと思っていましたが、居残りがいたようです。ロッド破損にめげなくてよかった。いい思い出になりました。チョキ







初釣り (流れるのはD:zソルト)
ふぅ。
今回の釣りは、アクシデントにめげずブリに繋げられたことが良かったです。そして課題のDEEPテンヤが面白い釣りであることも分かりました。
このDEEPテンヤについては、一度100mの底でグッドサイズの根魚を掛けましたが獲れませんでした。それはかなりスリリングな展開でした。これを獲るためにはどうすれば良いのか。テンヤは今の重さでいいか。極細ラインは高価なものか、太めか。魚を底から引きはがすためのロッドはどんなものか。これはとても面白い課題を見つけました。渋い冬場の釣りが面白くなりそうです。

(俺って前向きぃ~♪)



男の子ニコニコ















このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
たいへんお世話になりました。おかげさまで楽しい釣りが出来ました。オニカサゴ、専門に狙う価値ありますね。美味しいかったです。
Posted by 深山 at 2015年01月29日 23:07
お疲れ様でした。
次はマハタですね!
Posted by ささ at 2015年01月30日 08:09
いよいよ今年もスタートですね!

さささんの探究心に火がついた~

記事読んでると、無性に釣り行きたくなりました(笑)

しかし最後のブリは圧巻です。
Posted by ナガ at 2015年01月30日 08:41
ナガさん
点いてしまいました(笑)。
長くて強力なカワハギ竿が欲しいです。
Posted by ささ at 2015年01月30日 09:58

削除
初釣り (流れるのはD:zソルト)