2015年11月02日
そんな都合良くいかない

「そげえ都合よくいかんわなぁ・・」
私のスケベ心を打ち砕く、今回はそんな釣行でした。

この日は小さいながらもマグロを釣った翌週です。
ひと切りついたはずの私でしたが、今回も響灘は凪です。これは天から「釣れるうちに行っておけ」と言われてる気がします。
確かに、いいときに続けておくのは理にかなってる。そんなスケベ心がまた、私を汐巻に向けたのでした。

道すがら、様子を見るためジギングをしてみます。
場所によっては肥えたイワシがスレてきます。
「うっしっし。またイケるかも
」
欲をかいたスケベ心がムクムクと膨れあがります。

ところで今回はダイビングペンシルを持ち込んでいます。自作の ささダイビングペン です。
巻いて止めるだけで ダイブ → ウォブリング → フロートを繰り返します。フロントのアイにスイベルをかますことで、ルアーの潜りはじめが確実になったんです。偶然ですが上手くできました。
それはともかく、いざポイントについたらプレジャーの数が少ないです(汗)。前回同様ベイトも少ないです。しかし、9時頃になったらまた、状況が変わるはずだと信じて粘り続けます。
だけど、9時になっても10時になってもナブラは起きるそぶりをみせません。少なかったプレジャーも一隻一隻離れていきます。時刻はいよいよ11時を回りました。
「あ、これはダメ。」
状況のいいときにオイシイ思いを繰り返しておこうなんて、甘すぎました。


仕方がない。航路上にあるポイントでジギングして帰ろう。
失意のロングフォールに反応してくれたのが、こんなのや・・

こんなのです。
イサキは初めて・・かな?

ふぅ。
スケベ心がそそのかした二匹目のドジョウならぬマグロ狙いは、空振りに終わりました。
ときに、「好事魔多し」という言葉があります。
前回とても恵まれた思いをして、じつはその反動を恐れていました。日々慎重に過ごしていたんです。どんな落とし穴が待っているのかと。
そして今回のハズレ。
これがその落とし穴であってくれればありがたいです。もっと大きなものが潜んでいたかもしれないから。
物事はそんなに都合良く行かないけど、少し安心した釣行でした。

私のスケベ心を打ち砕く、今回はそんな釣行でした。

この日は小さいながらもマグロを釣った翌週です。
ひと切りついたはずの私でしたが、今回も響灘は凪です。これは天から「釣れるうちに行っておけ」と言われてる気がします。
確かに、いいときに続けておくのは理にかなってる。そんなスケベ心がまた、私を汐巻に向けたのでした。

道すがら、様子を見るためジギングをしてみます。
場所によっては肥えたイワシがスレてきます。
「うっしっし。またイケるかも

欲をかいたスケベ心がムクムクと膨れあがります。

ところで今回はダイビングペンシルを持ち込んでいます。自作の ささダイビングペン です。
巻いて止めるだけで ダイブ → ウォブリング → フロートを繰り返します。フロントのアイにスイベルをかますことで、ルアーの潜りはじめが確実になったんです。偶然ですが上手くできました。
それはともかく、いざポイントについたらプレジャーの数が少ないです(汗)。前回同様ベイトも少ないです。しかし、9時頃になったらまた、状況が変わるはずだと信じて粘り続けます。
だけど、9時になっても10時になってもナブラは起きるそぶりをみせません。少なかったプレジャーも一隻一隻離れていきます。時刻はいよいよ11時を回りました。
「あ、これはダメ。」
状況のいいときにオイシイ思いを繰り返しておこうなんて、甘すぎました。



仕方がない。航路上にあるポイントでジギングして帰ろう。
失意のロングフォールに反応してくれたのが、こんなのや・・

こんなのです。
イサキは初めて・・かな?

ふぅ。
スケベ心がそそのかした二匹目のドジョウならぬマグロ狙いは、空振りに終わりました。
ときに、「好事魔多し」という言葉があります。
前回とても恵まれた思いをして、じつはその反動を恐れていました。日々慎重に過ごしていたんです。どんな落とし穴が待っているのかと。
そして今回のハズレ。
これがその落とし穴であってくれればありがたいです。もっと大きなものが潜んでいたかもしれないから。
物事はそんなに都合良く行かないけど、少し安心した釣行でした。

Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り