ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月15日

ROCツーリング313(滝めぐり)

ROCツーリング313(滝めぐり)

ROCツーリング313(滝めぐり)


5月のロドスタツーリングです。
コースは豊後大野市を中心とした大分県の県央南部です。先月震災を被った熊本県の近くですから、住んでいる方々の心情や通行道路の状況が気にかかります。
しかし、事前に下見をしてくれたベテランの報告によると、道路に問題はないそうです。震災により減った観光客に変わってお金を使おうとする気持ちで向かいました。


ROCツーリング313(滝めぐり)
さあ、スタートです。まずは大分中部広域農道を走ります。


ROCツーリング313(滝めぐり)
そして最初の休憩は「沈堕の滝」です。近くには沈堕発電所の遺跡があります。滝の落差を利用した水力発電所でした。


ROCツーリング313(滝めぐり)
今回は長男と一緒。ロドスタに興味があり、参加することでいろんな車種が見られると楽しみにしていました。参加予定だった前回の「クイズラリー」が中止されたため、喜びはひとしおでしょう。


ROCツーリング313(滝めぐり)


私といえばこのていたらく。久々に足がすくみました。
石柱だけの足場を進みます。先に行くほど絶壁が強調され、十数メートルも下の景色が視野に映り込みます。心まで震えました。
なのに「行くな」とあれば行きたくなる。そういうタイプなんです。←テヘッ


ROCツーリング313(滝めぐり)
そんなアホな休憩を挟み、次に宇目小国大規模林道を走ります。
前を行くのはNDです。運転がとても上手な方。その前、先頭を走るのがベテランの方です。エンブレを効かせたノーブレーキのターンインが特徴で、同じペースでコーナーに飛び込むと大変なことになります(滝汗)。


ROCツーリング313(滝めぐり)
ときには信号待ち。


ROCツーリング313(滝めぐり)
そして次の休憩は白水ダム。正式には「白水溜池堰堤」と呼ぶんだそうです。大野川上流にあるコンクリートと石造の堰堤。平成11年に国の重要文化財に指定されました。


ROCツーリング313(滝めぐり)
次を走るのが基幹林道。先輩方は後ろを走ってくれます。


ROCツーリング313(滝めぐり)
そしてうぶやま牧場に着きました。


ROCツーリング313(滝めぐり)
ROCツーリング313(滝めぐり)
ここで昼食をとります。注文んだのは赤牛のシチューだったかな?


ROCツーリング313(滝めぐり)
後ろに映っている高い建物は、阿蘇やまなみリゾートホテルです。ゴルフ倶楽部に隣接してあるもの。いまどき驚くような建物ですね。


ROCツーリング313(滝めぐり)
気がつけば長男が車で待っています。初めて会うメンバー、それもオジサンばかりですからね。
息子よ、ここからは復路だ。打ち合わせの結果、王道といえるやまなみハイウエイを帰ることになった。途中から流れ解散。手を振った私にメンバーはクラクションで答えてくれたね。


ROCツーリング313(滝めぐり)
その長男に途中から交代。高速道路を担当してもらいます。
湯布院ICから乗って日出JTCを経由し、北九州へ向かうコース。特に湯布院から日出に向かう間の景色は素晴らしかったなぁ。この間は初めてだったのでとてもワクワクしました。加えて北九州までの時間もあっという間でした。東九州道が繋がったので近い近い。


ROCツーリング313(滝めぐり)








このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
息子さんとのツーリング楽しそうですね。
オープンカーは、またバイクと違った爽快感がありそう。
一度は乗ってみたいですねー。
写真眺めていていると、自分もツーリング気分が味わえました。
ありがとうございます。 ヽ(=´▽`=)ノ
Posted by ナガ at 2016年05月27日 08:38
ナガさん
ボートに比べ潮も被らないし、バイクみたいに転けたりもしません。そんなオープンカーは軟弱な乗り物だと思っていましたが、ロードスターは特別な感じがします。買って良かったです。
Posted by ささ at 2016年05月27日 11:09

削除
ROCツーリング313(滝めぐり)