ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月02日

タイジグ成功!!

タイジグ成功!!

タイジグ成功!!
タイジグチャレンジ3回目。
前回は、劣化したラインが原因で貴重なアタリを逃してしまい、結果が出ませんでした。その悔しい思いを胸に、今度こそ!とポイントへ向かいます。


タイジグ成功!!
もちろん扱うルアーはこれ。
このジグで即掛け即アワセ、派手なフッキングをキメたい。


タイジグ成功!!
で、さっそく開始です。
アンダーハンドでキャストします。わざわざ潮上へ放り込むのは、底付近をゆっくりとトレースしたいがためです。



また、サミングも大切です。ラインのたるみにより、着底後の巻き上げが遅れるのを防ぎます。

このあとジャーク&フォールさせますが、2度目のフォールについては、着底の証である糸たるみを確認せずに、私は推測で着底とみなして巻き始めました。早い流れでボートがジグに近づいているので、着底が確認できた後から糸ふけを取り始めるとジグの立ち上がりが遅れてしまうように思えるんです。

そしてタダ巻き。ここで、コツン・・という小さなアタリがありました。これを逃さず派手にアワセます。
グン!
ロッドに重みが乗りました。
やった!
ヒットです!! 念願のジャーキングマダイが成功しました!!
「してやったり!!」って感じで、ついほくそ笑んでしまいます。


タイジグ成功!!
上がってきたのはナイスサイズ。
いきなりの成功に、心が浮足立っています。
これよこれこれ。この気持ちハート


タイジグ成功!!
釣れると分かれば調子に乗りますよ。自信をもって繰り返します。
すると続けてヒット。



まずは着底後のシャクリです。ジャーキングというよりロングフォールになってますね(汗)。
遠くにあるときはロングフォールで、自分に近いところではジャークがいいのかもしれません。


タイジグ成功!!
次第に型が大きくなるようです。が、実際には大小問わず釣れています。



そんななか、この動画は、アタリがあってバレた後どうするか?というもの。
ジャーク&フォールを繰り返し、ジグが潮上から潮下へ通り過ぎる中間のポジションです。

ジャークして巻き始めたらアタリがありました。しかしバレてしまいます。

なので、「すぐ沈めて誘いなおす」というメーカー動画を手本にしたところ、再度の巻初めにもう一度バイト。繰り返し見た動画の内容が再現されていきます♪黒


タイジグ成功!!
それでも同じ魚とは思えません。案外ジグの周りには数尾がまとわりついているのかもしれませんね。


タイジグ成功!!
やった~!グッドサイズです。いや~楽しい!!


タイジグ成功!!
ところで吐き出したのがユムシでした。海底の砂地に穴を掘って生息している軟体動物です。
このユムシを食べているからと言って、底ベタでトレースでなければならない・・という理由はないということですね。つまり、鯛は底付近で仕掛けを見つけたら、それを追って十分浮いてくる・・ってことかな。


タイジグ成功!!
その後も何枚かの真鯛を追加します。


タイジグ成功!!
あれよあれよという間に、結構釣れてしまいました。
型にハマれば効果の高い釣りなのかもしれませんね。


タイジグ成功!!
そんなこんなで、3回目にして日の目を見たタイジグチャレンジでした。
振り返れば、苦しんだ1回目と成功した今回との違いは、メーカー動画にあった工程を一部端折ったことにあると思います。その理由は、私の海域は流れが速く、メーカー動画の紹介する工程を全てこなせなかったためです。潮上に沈めたジグに自船が近づくスピードでは、行程を端折る必要がありました。

しかしこのことで、ジグが潮の流れによく馴染んだのではと思うのです。ジグが潮をつかむことにより、着底後の立ち上がりだとかスイム姿が良くなったのではと思うのです。


タイジグ成功!!
ということで、大成功のタイジグチャレンジでした。
これを機に、ラインやらロッドを替えていろいろ試したいと思います。
できたら今後は、もうちょっとこなれた身のこなしで釣りをしたいな(苦笑)。

それでもよかった!


男の子ニコニコ











このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
タイジグでハマりましたね。
この前、自分もかなりやったんですが、バイトさえ得ることが出来ませんでした。
タックルハウスのジグやルアーは地味ですがよく釣れる感じがします。
鯛もですが、フォールでもスイムでも色んな魚が来ますから、楽しめます。
特に、集中力が無くなった時は、タイラバを巻く癖があったのですが、今はこれをダラダラ巻いてます。
大鯛ばかりかなり釣れましたね。次こそご一緒しましょう
Posted by ホゴ丸 at 2021年08月02日 09:53
かっこいい!超かっこいいです!!
Posted by シン at 2021年08月02日 10:39
ホゴ丸さん
タイジグ、ハマりました(笑)。
これ、即アワセの効くところが気に入ってます。タイラバみたいにいつまで我慢してよいかワカラナイものは性に合いません。
そしてホゴ丸さんの言われるとおり、いろんな魚が釣れますね。それほど有効な釣りなんだろうと思っています。
意外と一つテンヤにフィードバックできそうな要素もあって、幅が広がりそうです。
次こそご一緒で(笑)。
Posted by ささ at 2021年08月02日 11:00
シンさん
ありがとうございます。お久しぶりです。
てか、何ですかいきなり。驚いたなぁ、もう(笑)。
Posted by ささ at 2021年08月02日 11:18

削除
タイジグ成功!!