2022年07月25日
夏は朝まづめ


夏真っ盛りですね。この時期、日陰のない海上は暑くてたまりません。
そんな日照りのキツい夏は朝まづめに限ります。食いの立つ早朝のみを釣りして、おいしいサイクルで押し切ろうという魂胆です。
おっと今回はホーム。開拓を終え、帰ってきました。

ところがポイントはもぬけの殻なんですよ。
満を持して戻ってきたのに、今年はまだ始まっていないというのか。

そんな中、リトリーブしているジグが消極的に重くなりました。なので疑いながらアワセを入れてみます。するとヒット。ワニゴチでした。
一尾目がこれかよ~


それでもジグで探り続けます。潮上にキャスティングしてジャークを入れた後、底付近を手前に引いてきます。すると小さなアタリ。正体はチャリコでした。
「なんだ、小いせぇよ~」
「グッドサイズがバンバン出るんじゃねーのかよ~」

そんな不満タラタラなジャーク&フォールで次はゴミを拾います。ジグがエビったのかもな~と回収してみれば、なんとマイクロサイズがついてる。
なんだよこれは・・ 気にせずシャクってたじゃねーか。



これはまいった。事前のイメージと随分違います。当初は薄暗いうちにヒットを重ね、朝の8時には終了しているはずでした。それがこのていたらくですよ。これじゃぁ帰れません。

ならば時間延長です。周辺をぐるりと回ります。加えて確実な食わせに移行です。潮がイッてるだろうからと重めのささカブラをチョイス。丁寧にボトムノックさせようと様子を見ますが・・ 海底はくっそ二枚潮でした。そのせいかロストを連発。難しい状況で攻めの姿勢を貫くと、どうしても引っかけますね。

あてもなく回る途中で今度はナブラを発見。つい寄り道をしてしまいます。

すると表層を引く「ささ誘導」にコンコン!っとコンタクト。しかしフックアップしませんでした。正体は小型であるワカシかな?って印象です。寄り道した甲斐はなかったな。

ということで。
本来は、暑さを嫌った朝まづめだけのはずでした。しかしチビしか釣れないからと、ただ何となく延長する結果になったんです。暑い中、いいことは起きなかったんですけどね。
片や、これが夕まづめだったらどうだったんだろう。暗くなれば釣りは終了せざるを得ません。漫然と続けることもありません。ピリッとした釣りでキリっと終えられたかも。
う~む、ならば次は夕まづめかな?

Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り
この記事へのコメント
毎回、貴重な情報ありがとうございます。
どこも、日ムラが激しいのか、釣れた状況きいてもさっぱりの事が多くなりました。
朝マズメから、8時までに釣れたらいいですね。
私のパターンでは涼しい朝まずめは魚を探しまくり、諦めて帰ろうかってなる昼頃に食い初め、後ろ髪を引かれながら、帰るパターンが多いですね。
真昼間から夕方、釣りしようかなんて考えてます(笑)
どこも、日ムラが激しいのか、釣れた状況きいてもさっぱりの事が多くなりました。
朝マズメから、8時までに釣れたらいいですね。
私のパターンでは涼しい朝まずめは魚を探しまくり、諦めて帰ろうかってなる昼頃に食い初め、後ろ髪を引かれながら、帰るパターンが多いですね。
真昼間から夕方、釣りしようかなんて考えてます(笑)
Posted by ホゴ丸 at 2022年07月25日 09:37
ホゴ丸さん
あまり参考にしないでくださいね(苦笑)。
てか、暑いのはもうキツイんですよ。
帰って飲むビールの誘惑にも勝てません。
夕まづめなら眠たさもなくていいかな~って感じです。
私なら16時から19時半くらいですね。
あまり参考にしないでくださいね(苦笑)。
てか、暑いのはもうキツイんですよ。
帰って飲むビールの誘惑にも勝てません。
夕まづめなら眠たさもなくていいかな~って感じです。
私なら16時から19時半くらいですね。
Posted by ささ at 2022年07月25日 15:20