2022年08月22日
県北 夏のヤズ祭り
ヤズ祭りの季節です。今年もやってきました。去年のようにたくさん釣って祭りとしたい。
とはいえ空振りもあり得ます。ならば、あさぼらけの序盤にテンヤで保険を掛けて、状況が変わればヤズを釣ろうという心づもり。

なのに開始から反応が出ないんですよ。テンヤで釣れません。実際にはエサ取りとの戦いになって「今日一日こんな調子かな・・」と不安になります。ボウズの覚悟を決めたほどなんです。


すると辺りが騒がしくなります。 おっ、いよいよ青物の始まりか。
ならばと群がる船団に割り込んで既定ラインを流し始めます。

ライトタックルを手に慌ただしく誘い始めます。
すると第一投目からヒットです! 引きの印象から70UPというところか。ここは船団の中です。ダラダラとやり取りを続けるわけにはいきません。とはいえラインは1号です。無理もできません。それをよそに魚はギュンギュンと走るのです。
注目を浴びる中で時間をかけては恥ずかしいからと、ここでドラグを締めたのが悪かった。
“ あっ! ”と思った時にはラインブレイクですよ。
「やらかしたぁ・・」
動画で見れば一目瞭然。
このアホめ。
この失敗にドラグを元に戻します。その後はワントレース・ワンヒットです。が、一尾に時間がかかるんですよ。

走られては巻き、走られては巻きを繰り返し、キャッチしてみれば50cmです。「やっぱこの程度かぁ」 そう思います。

それでも久しぶりに青物を掛けました。そしてまだまだ続けたい。ライトタックルでのやり取りはスリリングで面白いんだもん

怒涛の勢いで連発は続きます。
ちなみにフィールドはシャローです。だからよく走るんですよ。怒らせずに、スマートに寄せてやろうという気はさらさらありません。ギュンギュンとやり取りするのです。
これよこれこれ、この体感。ブリサイズでなくてもいいんだって。

とはいえ季節は8月です。気温の高さに少々バテ気味。
今のところ7回流して毎回ヒットです。けれどキャッチしたのは3尾だったかな? というのもバレるんですよ。その直前までは懸命のやり取りです。だから体力が持たないんだ。炎天下だし。

だからもう、ここで区切りをつけます。魚もそこそこ掛けたし、スッパリ終えることにしよう。

ふぅ・・
一息つくと不思議な満足感です。小型ばかりを釣ったのに、良い釣りができたと安心しているのです。これって何んなんだろう。
序盤にボウズを覚悟してたからかな。それとも「ヤズ祭りになったらいいな~」との期待がそのまま実現したからかな。
単に軽い気持ちで臨んだ今回でした。それがお盆を前に、「連休は釣りしなくてもいいや」と思える回となりました。
不思議な満足感だけど、それが何かなんて、
ま、いいか。

タグ :140ハンマーヘッドヤズ祭り
Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り
この記事へのコメント
冒頭のシブキの写真は何ですか?
昨年、船団の中で、三角波と容赦なくあてられる引き浪をかぶりながらずぶ濡れになった事を思い出しました。
今年もいよいよこの時期ですね。ただ昨日、今年最後の水浴びに飽きもせず
行きましたが、水温がかなり高く感じました。
9月は更に水温上がるんでどうかなと思ってます。
昨年、船団の中で、三角波と容赦なくあてられる引き浪をかぶりながらずぶ濡れになった事を思い出しました。
今年もいよいよこの時期ですね。ただ昨日、今年最後の水浴びに飽きもせず
行きましたが、水温がかなり高く感じました。
9月は更に水温上がるんでどうかなと思ってます。
Posted by ホゴ丸 at 2022年08月22日 10:29
ホゴ丸さん
冒頭の写真は、ワザとドカドカ走ってスプレー浴びたものです。
これを釣りバカチームに「次は一緒に浴びましょう」と呼びかけたら無反応でした。さすがに(笑)。
海は9月も暑いです。真夏の渋さはまだまだ続きますね。
冒頭の写真は、ワザとドカドカ走ってスプレー浴びたものです。
これを釣りバカチームに「次は一緒に浴びましょう」と呼びかけたら無反応でした。さすがに(笑)。
海は9月も暑いです。真夏の渋さはまだまだ続きますね。
Posted by ささ at 2022年08月22日 11:32