2010年09月02日
スロープ開拓中・・ うおっ!

も、燃えてんの!?
丘の上から見下ろした、新たなフィールド。
その沖で、なんと漁船が燃えています。
すげぇ煙やん。
燃料が燃え尽きるまで消えんやろ・・
すると周りの人も寄ってきて、いろんな話しになります。
「海保の船、水が届いちょらんぞ」
「木造かな、FRPかな」
「どっちにしてん、消えんやろ」
「沈むやろうな・・」
大変な事故を見てしまいました。
他人事ではありません。
恐ろしかったです。

さて、今回の投稿はスロープ開拓です。
新たな海を次のフィールドに定め、使えるスロープを探しに来ました。
JCI(小型船舶検査機構)に寄ったついでです。
近年ではカートップやトレーラブルによる港での問題が相次ぎ、本当は公共のものであるはずのスロープを使わせないとする不法行為が多くの港で起こっています。
主に漁師組合である管理者に聞くと、ボート組のマナーの悪さに怒る発言が大半です。
そのていたらく、閉め出したくなるのも頷けはします。
もう一方で、近年漁獲高が落ち続け、プレジャー組のささやかな釣果を面白くないとする本音もあるようです。
それはともかく、ロープを張って使わせなくしたり、文句を言って阻害したりと、使えるスロープは軒並み減っているのが現状です。
そんな中、使用可能な場所を見つけるのは容易なことではありません。
足を棒にして、ひとつひとつ探すしかない。
もちろんコソコソと泥棒のようにして使うのは御免です。
選ぶならキッチリ筋を通して使いたい。
今回も区長に会ったり管理者と話したりしました。
使えるスロープが見つかったかはヒミツですが、今後もコツコツと開拓を続けるつもりです。
丘の上から見下ろした、新たなフィールド。
その沖で、なんと漁船が燃えています。
すげぇ煙やん。
燃料が燃え尽きるまで消えんやろ・・
すると周りの人も寄ってきて、いろんな話しになります。
「海保の船、水が届いちょらんぞ」
「木造かな、FRPかな」
「どっちにしてん、消えんやろ」
「沈むやろうな・・」
大変な事故を見てしまいました。
他人事ではありません。
恐ろしかったです。

さて、今回の投稿はスロープ開拓です。
新たな海を次のフィールドに定め、使えるスロープを探しに来ました。
JCI(小型船舶検査機構)に寄ったついでです。
近年ではカートップやトレーラブルによる港での問題が相次ぎ、本当は公共のものであるはずのスロープを使わせないとする不法行為が多くの港で起こっています。
主に漁師組合である管理者に聞くと、ボート組のマナーの悪さに怒る発言が大半です。
そのていたらく、閉め出したくなるのも頷けはします。
もう一方で、近年漁獲高が落ち続け、プレジャー組のささやかな釣果を面白くないとする本音もあるようです。
それはともかく、ロープを張って使わせなくしたり、文句を言って阻害したりと、使えるスロープは軒並み減っているのが現状です。
そんな中、使用可能な場所を見つけるのは容易なことではありません。
足を棒にして、ひとつひとつ探すしかない。
もちろんコソコソと泥棒のようにして使うのは御免です。
選ぶならキッチリ筋を通して使いたい。
今回も区長に会ったり管理者と話したりしました。
使えるスロープが見つかったかはヒミツですが、今後もコツコツと開拓を続けるつもりです。
Posted by ささ at 08:10
│ボートその他整備
この記事へのコメント
お盆休みに名神でちょっと前のトラックがボウボウと燃えていて1時間ほど足止めくらったのを思い出します!
スロープ問題はどこでも頭が痛いですね!
スロープ問題はどこでも頭が痛いですね!
Posted by シン at 2010年09月02日 11:29
思うに、この方、復帰できないだろうな・・と。
何百万もする船を焼失した上、海難事故扱いで相当絞られるはず。
ただでさえ漁獲高が減少していくご時世に、更に借金をしてまで戻れないでしょう。
何が原因か分かりませんが、一度に多くを失っちゃったなと。
スロープ問題は、PROTEKが言う「クレーンで吊さないと出られない時代が来る」かも知れませんね。
くわばらくわばら。
何百万もする船を焼失した上、海難事故扱いで相当絞られるはず。
ただでさえ漁獲高が減少していくご時世に、更に借金をしてまで戻れないでしょう。
何が原因か分かりませんが、一度に多くを失っちゃったなと。
スロープ問題は、PROTEKが言う「クレーンで吊さないと出られない時代が来る」かも知れませんね。
くわばらくわばら。
Posted by ささ at 2010年09月02日 18:29