2011年06月18日
LOGBOOKでグアム

今回はグアムです。
平成6年頃は激安旅行パックが流行っていまして、2泊+航空チケット込みで45、000円だったと思います。
大好きなパラオに行くためにはグアムで乗り継がなければならず、その分旅費もかさみます。
なら、たまには手軽に・・ってことで、一つ手前のグアムになりました。

スケジュールは一日2本で、深場と浅場の組み合わせです。
深場の透明度はそこそこでした。
でも魚影が薄い気がします。
パラオほどダイナミックではありませんでした。

二本目の浅場は、湾の中でした。
潮通しが悪いせいか水の色も黄緑です。
でもサンゴが多く、外敵に狙われやすいいろんな稚魚が集まる絶好のポイントでした。
アクアリストにはいいんじゃないかなぁ。

そして2日目。
こんなもんかな~と思っていた時、最後にマグロ君を見ることができました。
浮上するための減圧停止の時、底のほうを通り過ぎて行ったんです。
LOGにはイソマグロと書いていますが、自分のムービーを見返すに、キハダマグロかな~と。
当時マグロなら何でもよく、釣り人のように細かいことを気にしていませんでしたからね。
ということで手軽に行けたグアム。
今はいくらぐらいなんでしょう。
でも、もう潜りませんけどね。
平成6年頃は激安旅行パックが流行っていまして、2泊+航空チケット込みで45、000円だったと思います。
大好きなパラオに行くためにはグアムで乗り継がなければならず、その分旅費もかさみます。
なら、たまには手軽に・・ってことで、一つ手前のグアムになりました。

スケジュールは一日2本で、深場と浅場の組み合わせです。
深場の透明度はそこそこでした。
でも魚影が薄い気がします。
パラオほどダイナミックではありませんでした。

二本目の浅場は、湾の中でした。
潮通しが悪いせいか水の色も黄緑です。
でもサンゴが多く、外敵に狙われやすいいろんな稚魚が集まる絶好のポイントでした。
アクアリストにはいいんじゃないかなぁ。

そして2日目。
こんなもんかな~と思っていた時、最後にマグロ君を見ることができました。
浮上するための減圧停止の時、底のほうを通り過ぎて行ったんです。
LOGにはイソマグロと書いていますが、自分のムービーを見返すに、キハダマグロかな~と。
当時マグロなら何でもよく、釣り人のように細かいことを気にしていませんでしたからね。
ということで手軽に行けたグアム。
今はいくらぐらいなんでしょう。
でも、もう潜りませんけどね。
Posted by ささ at 09:03
│スクーバダイビング