2011年03月02日
夕方、サバかぁ

今回は県央に出ました。
オレンジハンマーのS田さんが、先週goodなハマチを獲ったから。
釣れたと分かればすぐに場所替えしてしまう節操の無さは、自分でも ・・・ですが、今週は南風で波も高く、県南は難しいだろうと自分に言い訳します。
本当はテンヤでネリゴを釣る予定だったんですけどね。

さて、波の収まる午後からのつもりでした。でも一向に収まる気配を見せません。
あれこれと時間を潰し、夕方になってから出航。
すでに海は夕陽に染まりかけています。
そんななか、えっちらおっちら沖に進むと、ポイントにはプレジャーが陣取ってます。
でもさすがに今日は少ない。これ一隻。

流れを読んでハンマーをうまくラインにのせます。
すると・・ うおっ! すごいベイト反応。
これについてるのはハマチかブリか!
よ~しやるぞぉ・・
いつになく勇んでしゃくりますが、全く反応がありません。
「またこのパターンかよ・・ 」 などと海況のせいにしながら 続けていると、巻き上げと共に引き重りが・・ あぁ、エソ君ね
ガックシ肩を落として回収すれば、クイン!クイン!クイン!
あれ、違うぞぉ・・

上ってきたのはサバでした。40cmくらい。
そういや、サバを釣るのは初めてです。
ベイトについてる関係で丸々と太ってますね。美味しそう。
しかし着底で食ってるなんて釣ったうちに入るのかね?
まさに交通事故。
そう毒づきながら、何尾か追加しました。

ふぅ。
今回は夕方からの釣りでした。
狙うハマチは×。相変わらず渋い。
でも夕陽に照らされながら釣りをするのって、なんだかいいモンですね。
明日を放り出してしまえる・・ っていう錯覚。
なんか刹那を感じました。


ちなみに、S田さんの釣ったハマチがこれです。
諦めかけていた遊漁船の目の前で立て続けに掛けたもんだから、
その遊魚船は帰れなくなっちゃったそうです。
いいな~いいな~
(注:この方はS田さんではありません)
オレンジハンマーのS田さんが、先週goodなハマチを獲ったから。
釣れたと分かればすぐに場所替えしてしまう節操の無さは、自分でも ・・・ですが、今週は南風で波も高く、県南は難しいだろうと自分に言い訳します。
本当はテンヤでネリゴを釣る予定だったんですけどね。

さて、波の収まる午後からのつもりでした。でも一向に収まる気配を見せません。
あれこれと時間を潰し、夕方になってから出航。
すでに海は夕陽に染まりかけています。
そんななか、えっちらおっちら沖に進むと、ポイントにはプレジャーが陣取ってます。
でもさすがに今日は少ない。これ一隻。

流れを読んでハンマーをうまくラインにのせます。
すると・・ うおっ! すごいベイト反応。
これについてるのはハマチかブリか!

よ~しやるぞぉ・・

いつになく勇んでしゃくりますが、全く反応がありません。
「またこのパターンかよ・・ 」 などと

ガックシ肩を落として回収すれば、クイン!クイン!クイン!
あれ、違うぞぉ・・

上ってきたのはサバでした。40cmくらい。
そういや、サバを釣るのは初めてです。
ベイトについてる関係で丸々と太ってますね。美味しそう。
しかし着底で食ってるなんて釣ったうちに入るのかね?
まさに交通事故。
そう毒づきながら、何尾か追加しました。

ふぅ。
今回は夕方からの釣りでした。
狙うハマチは×。相変わらず渋い。
でも夕陽に照らされながら釣りをするのって、なんだかいいモンですね。
明日を放り出してしまえる・・ っていう錯覚。
なんか刹那を感じました。


ちなみに、S田さんの釣ったハマチがこれです。
諦めかけていた遊漁船の目の前で立て続けに掛けたもんだから、
その遊魚船は帰れなくなっちゃったそうです。

いいな~いいな~
(注:この方はS田さんではありません)
Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り
この記事へのコメント
ようやく生活も落ち着いてきたので、久しぶりにのぞかせて頂くと
ぬお すごいサイズ・・・ うらやましすぎます。
今年はサバが好調のようですねー
別府湾にも出撃してみたいです。
ぬお すごいサイズ・・・ うらやましすぎます。
今年はサバが好調のようですねー
別府湾にも出撃してみたいです。
Posted by すぱーく at 2011年03月02日 13:22
>すごいサイズ・・・
とは、ハマチの方ですね(苦笑)。
それはともかく、BABYが生まれたんですか?
実家に帰している間は遊びたい放題ですね!
ちなみにサバは、ジグよりサビキの方がいいかも(笑)。
とは、ハマチの方ですね(苦笑)。
それはともかく、BABYが生まれたんですか?
実家に帰している間は遊びたい放題ですね!
ちなみにサバは、ジグよりサビキの方がいいかも(笑)。
Posted by ささ at 2011年03月02日 13:44
ありがとうございます。
1月に無事に生まれましたが・・・
遊びたい放題の時間は全然ありませんでした(涙)
帰ってきてからの方が時間が取れているような状況で(笑)
ぼちぼち釣りにも行けそうなんで、またよろしくお願いします。
ちなみに・・・
1回だけの釣行ですが、i-pilotは結構役に立ちました。
結構風が強かったのですが、舵はもちろん、推進力も自動調整で半径
5mくらいずれるといつの間にか自動的に戻っていました。
防波堤のきわでやっていたのですが、ぶつかりそうになることもなく安定していました。
ただ、気がつかないうちに解除されていたことがあったのですが
それが人為的なミスなのかトラブルなのかがわからないので、次回は気をつけてみようと思っています。
1月に無事に生まれましたが・・・
遊びたい放題の時間は全然ありませんでした(涙)
帰ってきてからの方が時間が取れているような状況で(笑)
ぼちぼち釣りにも行けそうなんで、またよろしくお願いします。
ちなみに・・・
1回だけの釣行ですが、i-pilotは結構役に立ちました。
結構風が強かったのですが、舵はもちろん、推進力も自動調整で半径
5mくらいずれるといつの間にか自動的に戻っていました。
防波堤のきわでやっていたのですが、ぶつかりそうになることもなく安定していました。
ただ、気がつかないうちに解除されていたことがあったのですが
それが人為的なミスなのかトラブルなのかがわからないので、次回は気をつけてみようと思っています。
Posted by すぱーく at 2011年03月02日 16:25
すぱーくさん
おっ、i-pilotは推進力の自動調整ができますか!
それを知りたかったんですよ!!
これがないなら意味はありません。
ただなぁ・・ 旧型とはいえ使えるものがあるのに買い換えとは抵抗があります。
性分なんだよなぁ。
でも、一度体験させてくださいね。
一度ジギングに出ましょうか。
サバを釣りに(笑)。
おっ、i-pilotは推進力の自動調整ができますか!
それを知りたかったんですよ!!
これがないなら意味はありません。
ただなぁ・・ 旧型とはいえ使えるものがあるのに買い換えとは抵抗があります。
性分なんだよなぁ。
でも、一度体験させてくださいね。
一度ジギングに出ましょうか。
サバを釣りに(笑)。
Posted by ささ at 2011年03月02日 17:21
S田さんのワラサ(秋田ではハマチとは養殖魚を意味します。)は良い型ですね。ジグで釣ったのでしょうか?
こちらでも、今時期はそのサイズは釣れますがジグでは釣れません。ベイトがコアミなので、サビキか鯛カブラです。
こちらでも、今時期はそのサイズは釣れますがジグでは釣れません。ベイトがコアミなので、サビキか鯛カブラです。
Posted by こいち at 2011年03月03日 08:51
また出たんですか!
こちらもこいちさんの所と同じでアミナブラで手強いそうです
こちらは今週末もダメっぽいです(T_T)
こちらもこいちさんの所と同じでアミナブラで手強いそうです
こちらは今週末もダメっぽいです(T_T)
Posted by シン at 2011年03月03日 09:15
こいちさん
S田さんはジグで釣っています。
たぶん潮の流れに応じたワンピッチ。
でもヒットは底付近のみで、追ってきません。
こんな時こそスロージャークなんでしょうね。
それ専用のバランスタックルで試してみたいです。
S田さんはジグで釣っています。
たぶん潮の流れに応じたワンピッチ。
でもヒットは底付近のみで、追ってきません。
こんな時こそスロージャークなんでしょうね。
それ専用のバランスタックルで試してみたいです。
Posted by ささ at 2011年03月03日 19:35
シンさん
まぁ~た出ちゃいました!
そして今週も出ちゃうもんね~(爆笑)。
まぁ~た出ちゃいました!
そして今週も出ちゃうもんね~(爆笑)。
Posted by ささ at 2011年03月03日 19:40