ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月14日

司法修習生と潜ろう

司法修習生と潜ろう

先月に続きまた蒲江の海に戻ってきました。
状況はどうでしょうね。
ここのところずっと海が凪いでいますから、海中の濁りはそのままかも。


司法修習生と潜ろう
果たして結果はそうでした。今回もニゴニゴです。
だけど目的が中性浮力を感じたいというものだったから、特にガッカリするものではありません。
幾つになっても何本潜っても、ワクワクドキドキ。


司法修習生と潜ろう
この時季の海の中はこんな感じ。
カラフルな小型の魚がメインです。
写真はハーレムを形成するキンギョハナダイ。
中央のヒレが尖ったのがオスです。


司法修習生と潜ろう
そしてキンチャクダイ。
これもよく見ます。
だからついカメラか向いちゃう。


司法修習生と潜ろう
今回興味深かったのは、ある弁護士の先生が連れてきた司法修習生達でした。
そのほとんどが東大生。
いったいどんなだろうと思っていたんです。
ところが肩すかしを食らうほど普通。
謙虚だし、若くてかわいいと感じるほど。
ところが海には行ってナルホドと思いました。
ライセンスを取ったばかりなのに、水中姿勢がいいんです。
こまめにエア抜きしながら中性浮力がとれてる。
頭の良さに余裕があると、新しいことにも余裕を持って対応できるんでしょうね。
感心させられました。


司法修習生と潜ろう
最後にあげるこの写真はオニヒトデです。
サンゴを食い荒らし、ダイバーさえ怪我させる天敵のいない厄介者。
本来一定の水温を切ると死滅するんですが、蒲江の海が温暖化傾向にあるものだから増える一方なんだそうです。
今回もふたつみつけ、駆除しました。


パンチ






このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
サンゴを食べるオニヒトデは、厄介ですよね。
サンゴは大切にしたいです。

今年は、沖縄に台風が来ない状況で、
サンゴの白化現象が心配です。
Posted by ナガ at 2013年08月15日 20:16
ナガさん
サンゴの白化現象については、海水が撹拌されないことによる水温上昇・・っていう影響もあるんでしょうね。
困りものの台風も、ゼロ通過じゃなぁ・・
Posted by ささ at 2013年08月16日 19:29

削除
司法修習生と潜ろう