2016年08月12日
七夕祭りオープニングパレード

まさかパレードの一員になるとは・・
人生はどう変化するかわかりませんね。そんな報告です。

この日は8月5日。大分市で行われる七夕祭りの初日です。
この会場では、毎年オープニングパレードが行われてきました。その年のミス七夕や各地で選ばれたキャンペーンレディが、オープンカーに乗って駅前通をパレードするのです。
私は過去、その光景を見た覚えがあります。しかし、「一部の愛好家がやっていること」程度にとらえていました。他人事だったのです。とても身近には感じられませんでした。そんな私が参加の名乗りを上げ、集合場所で待っています。

パレードの主催はもちろん大分市です。そしてこれを任されるのが、私が加入しているロドスタクラブとなります。パレードを行う大通りのすぐ手前まで移動してきました。

ここで各キャンペーンレディに乗車してもらいます。私のロドスタに乗るのは「由布市キャンペーンレディ」です。数いる中で一番可愛いと思うな。すでにワクワクが止まりません。

さぁ、いよいよパレードの始まりです。歩道を観客が埋め尽くしています。その駅前通りを横2列になって行進します。

時速は8km。クラッチをそろ~りそろ~り繋ぎながら進んでいきます。

由布市キャンペーンレディは満面の笑みで観客に手を振ります。
私はタテヨコの車間を維持するのに精一杯です。 見よ、この真剣な目。




他には大分市観光キャンペーンレディ、福岡親善大使、佐賀市観光親善大使、かごしま観光親善大使ら総勢10名です。

彼女らを乗せて大勢の観客の中を進みます。いくら注目はキャンペーンレディだとわかっていても、キンチョーしてしまいます。観客の方を向くことができません。硬い顔に努めながら、にやけ顔を押し殺すのに必死です。
ちなみに、直前に打ち水された道路は気化熱の効果で気温が2℃ほど下がったそうですね。でもそんなの気づきません。無理無理。

そしてパレードコースを終えました。
ここでキャンペーンレディを降ろしたら・・

一気に離脱します。

ふぅ。
緊張のパレードランは、あれよあれよという間に終わりました。
待機中のキャンペーンレディにはオープン状態ながらエアコンの風を当てたり、走行中はゴトゴトしないようクラッチ操作に気を配ったり、パレードの車間を保つようキョロキョロしたりと、内容の詰まった(?) 充実した時間でした。
ところで。
私がパレードに参加するとは想像もしていませんでした。
息子の免許取得をきっかけに購入したクルマです。これがロドスタであったことで、毎月楽しいツーリングを行うクラブに入ることができました。親切なメンバーがいて、10月には大分でジャンボリーも待っています。
当初ナンパなクルマだと思っていたロドスタが、想像もしなかった経験をもたらしてくれています。まさか自分がパレードに参加するとはなぁ。
「人生はどう転ぶかわからない」
おおげさですが、そう感じた今回でした。
親切に受け入れてくれた会長以下、クラブの方々に感謝したいと思います。

人生はどう変化するかわかりませんね。そんな報告です。

この日は8月5日。大分市で行われる七夕祭りの初日です。
この会場では、毎年オープニングパレードが行われてきました。その年のミス七夕や各地で選ばれたキャンペーンレディが、オープンカーに乗って駅前通をパレードするのです。
私は過去、その光景を見た覚えがあります。しかし、「一部の愛好家がやっていること」程度にとらえていました。他人事だったのです。とても身近には感じられませんでした。そんな私が参加の名乗りを上げ、集合場所で待っています。

パレードの主催はもちろん大分市です。そしてこれを任されるのが、私が加入しているロドスタクラブとなります。パレードを行う大通りのすぐ手前まで移動してきました。

ここで各キャンペーンレディに乗車してもらいます。私のロドスタに乗るのは「由布市キャンペーンレディ」です。数いる中で一番可愛いと思うな。すでにワクワクが止まりません。

さぁ、いよいよパレードの始まりです。歩道を観客が埋め尽くしています。その駅前通りを横2列になって行進します。

時速は8km。クラッチをそろ~りそろ~り繋ぎながら進んでいきます。

由布市キャンペーンレディは満面の笑みで観客に手を振ります。
私はタテヨコの車間を維持するのに精一杯です。 見よ、この真剣な目。




他には大分市観光キャンペーンレディ、福岡親善大使、佐賀市観光親善大使、かごしま観光親善大使ら総勢10名です。

彼女らを乗せて大勢の観客の中を進みます。いくら注目はキャンペーンレディだとわかっていても、キンチョーしてしまいます。観客の方を向くことができません。硬い顔に努めながら、にやけ顔を押し殺すのに必死です。
ちなみに、直前に打ち水された道路は気化熱の効果で気温が2℃ほど下がったそうですね。でもそんなの気づきません。無理無理。

そしてパレードコースを終えました。
ここでキャンペーンレディを降ろしたら・・

一気に離脱します。

ふぅ。
緊張のパレードランは、あれよあれよという間に終わりました。
待機中のキャンペーンレディにはオープン状態ながらエアコンの風を当てたり、走行中はゴトゴトしないようクラッチ操作に気を配ったり、パレードの車間を保つようキョロキョロしたりと、内容の詰まった(?) 充実した時間でした。
ところで。
私がパレードに参加するとは想像もしていませんでした。
息子の免許取得をきっかけに購入したクルマです。これがロドスタであったことで、毎月楽しいツーリングを行うクラブに入ることができました。親切なメンバーがいて、10月には大分でジャンボリーも待っています。
当初ナンパなクルマだと思っていたロドスタが、想像もしなかった経験をもたらしてくれています。まさか自分がパレードに参加するとはなぁ。
「人生はどう転ぶかわからない」
おおげさですが、そう感じた今回でした。
親切に受け入れてくれた会長以下、クラブの方々に感謝したいと思います。

Posted by ささ at 09:10
│ロードスター