ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月12日

梅園の里キャンプ場の下見

梅園の里キャンプ場の下見

梅園の里キャンプ場の下見
ここは先輩経営者が教えてくれたところ。随分昔に利用していたのだそうです。「今はどんなかわからないけど」と言うので興味がわき、下見することにしました。


梅園の里キャンプ場の下見
私の住んでいるところから近かったこともあり、ちょっとした空き時間を使ってドライブです。


梅園の里キャンプ場の下見
施設内の位置関係としては、まず丘の上に管理棟があって、


梅園の里キャンプ場の下見


その丘を下っていくとロッジ → テントサイトに繋がるという作り。




この動画は丘の上から一望するものです。コンパクトなテントサイトが一番下にあります。



梅園の里キャンプ場の下見
ここがその一番下にあるテントサイトです。この日何組みかの利用者がいて、「ちびっ子らがはしゃぐと、すぐに賑やかになる」といった印象を受けました。


梅園の里キャンプ場の下見
これはテントを張るための台座です。古いスタイルなんだそうですね。これが使われた時代に私はちょうどキャンプをしてなかったので、まったく知りませんでした。夏は涼しそう。


梅園の里キャンプ場の下見
梅園の里キャンプ場の下見梅園の里キャンプ場の下見
一方、気になる炊事場です。きれいに管理され、申し分なさそうです。
が、この炉。ツーバーナーを使った料理しか経験がありませんので、ハンゴやダッチオーブンでご飯を炊くくらいしか利用が想像できません・・(汗)。


梅園の里キャンプ場の下見
梅園の里キャンプ場の下見
そしてこちらも気になります。トイレです。洋式+ウォシュレット・・ とはいきませんでしたが、最近トイレはどこもきれいですね。
女性が苦しむキャンプスタイルではもうリピートが見込めないからでしょう。


梅園の里キャンプ場の下見
さて、利用者と少し会話をして情報収集に努めたら帰路につきます。

今回下見をした印象は、「こぢんまりしてていい雰囲気じゃないか」というものでした。復活一発目にはいいところかもしれません。

下ってきた坂を登ると、ロッジが見えてきました。


梅園の里キャンプ場の下見
そういえば、最近の下見では立派な作りのロッジをよく見かけます。昔は木製建物と言えばバンガローでした。
乱暴に分けると、キッチンや浴室、トイレなどが整備されており、貸別荘に近いものがロッジ。対して、板の間がひとつあるだけの簡易な小屋がバンガローと呼ぶそうですね。

当然女性はテントよりこちらの方が快適でしょう。でもそれじゃぁキャンプにならないんだよなぁ。

テント生地の中で、少しの不安に包まれながらドキドキして眠る・・ ってのがいいんですよ。
女性陣がいる場合、ロッジとの選択は持ち出せませんね。


シーッ


~ 今日の確認 ~

トイレ 和式 ○
     洋式 ×
     ウォシュレット ×

お風呂 なし ×
     


このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
実は、一番下の娘がキャンプがしたいらしく、夏の家族旅行はキャンプしようという話になりました。
海水浴がしたいというので海沿いのバンガロー、ロッジを探すも全て全滅。
テントは嫁と上の娘が嫌と言うので結局行くところがありません。
世の中、やっぱり女の言いなりなんですね。 シャワー、水洗トイレは必須。
エアコン完備に、毛布のレンタルと。
素泊まりの旅館並み。
やっぱキャンプって、蚊に刺されたり、朝体が痒いくらいがちょうどいいですね(笑)
Posted by ホゴ丸 at 2017年06月12日 21:45
ホゴ丸さん

「海沿いのバンガロー」であれば、この後UPする糸ヶ浜海浜公園にログキャビンがありました。
しかし、女性が決定権を持つのはいつの時も同じですね。
意外と「ウォシュレットトイレ+お風呂を完備」という基準で決めてもいいのかもしれません。
ワイルドキャンプは我々の世代で終わったのかも(苦笑)。
Posted by ささ at 2017年06月13日 08:39

削除
梅園の里キャンプ場の下見