2017年06月19日
糸ヶ浜海浜公園キャンプ場の下見


今回の下見は海岸沿いのキャンプ場です。海が好きな私にはうってつけ。

6月のビーチはすでに日差しが強く、浜辺でBBQを楽しむ人達は日陰に逃げ込んでいます。


海辺の管理棟でパンフレットをもらったら、その並びには、いま流行のSUP(サップ)をすすめるショップがありました。
なんだか夏を先取りしたような光景ですね。

しかし、お目当てはテントサイトです。地図に見るサイトへ進むため、松林を通り抜けます。
最近はロッジが必ずと言っていいほど併設されています。ここではログキャビンと呼ぶそうです。何かが違うんでしょうね。

中にはこの松林の中に張る方もいます。強い日差しをかわせそうですが、目的はそのほかにもありそうです。

さぁ、いよいよサイトへ向かいます。
ふぅふぅと息を切らせてこの階段を上ると・・

ど~ん!
海に向かってサイトが列んでいました。

そのサイトスペースの奥が海。
いいと思いませんか?海を眺めながらオートキャンプでくつろぐ。

この日すでに利用しているお客もいて、ごった返すだろう時季を前に利用しているんだろうなぁと想像させました。

ただ、気になるところもありました。汗をかいた肌に潮風がベタつくんです。夏になると尚更かも。蒸し暑い時期は避けた方がいいかもしれませんね。
加えて不意を突かれたのは、浅い海なので潮が引くと干潟になること。海のない海を眺めるのはちょっと寂しい。

一方で、いい時間に潮があれば、こんな光景を眺めることができます。
(これはイメージ図)
一応、ムービーを回しておきますね。
配置としてはこんな ↑↓ 感じ。丘の上段と下段にサイトがあります。




さて、目線を変えましょう。
ここは炊事場です。流しがステンレスキッチン風。



次にトイレ。
きれいですがウォシュレットじゃない(笑)。

平成26年4月から料金が少し変わりました。

見学した当時は一部工事中でした。コンクリートを張って整地しているように見えました。

他に、子供の遊ぶ場所もあります。夏休みになると賑やかになりそうですね。

ということで。
私がとても期待していたキャンプ場です。海が好きな人にはいい場所だと思います。
ただ、これからの時季、暑く汗ばむ肌に潮風がベタつくのは必至。
シャワールームはありましたがお風呂がありません。
隣のホテルソラージュで温泉に浸かるというのは・・ アリじゃろか。

~ 今日の確認 ~
トイレ 洋式 ○
ウォシュレット ×
お風呂 なし ×
シャワー ○
Posted by ささ at 09:10
│キャンプ・野外遊び
この記事へのコメント
ホテルの温泉入れたら、女性受けもいいでしょう。
夏のキャンプは、長崎鼻のバンガローがとれました。キャンセルがあったみたいです。どこもこれから忙しいみたいですね。
夏のキャンプは、長崎鼻のバンガローがとれました。キャンセルがあったみたいです。どこもこれから忙しいみたいですね。
Posted by ホゴ丸 at 2017年06月20日 20:40
おっ、我が豊後高田に決まりましたか。
夜は宮町(昭和の街の飲食街)にどうぞ・・ ってわけにはいきませんね(苦笑)。
夜は宮町(昭和の街の飲食街)にどうぞ・・ ってわけにはいきませんね(苦笑)。
Posted by ささ at 2017年06月21日 11:08