2017年08月14日
七夕祭りオープニングパレード(織姫は何を教えたか)


8月第一金曜日からの3日間、大分市では「大分七夕まつり」が開催されます。そこのオープニングパレードを、地元のクラブを中心としたロードスターのオーナーたちが担っています。

横に乗ってくれるのは九州各県の観光大使です。もちろん彼女らが主役。大分市の目抜き通りから一本入った場所でその出番を待ちます。
私は去年に続いて2回目。華やかなパレードを前に、打ち合わせをしたり談笑したりして過ごします。すでにワクワクがとまりません。

そのうち会場からアナウンスが聞こえ、祭りが始まりました。さぁ出番です。会長の新型ロードスターを先頭に、11台が駅前通りに流れ込みます。
そろ~り、そろ~り進んでいきます。

今年私の横に乗ってくれるのは、佐賀市観光親善大使の山田陽子さんです。大使の中で一番可愛いと思うな。
一方の私は、併走するクルマのタテヨコの位置取りに気を遣います。観客席の雰囲気も少しわかるようになりました。だって2年目だも~ん











パレードに参加した観光親善大使は10名。もう一人一人の名前は書きませんよ。数百メートル走っただけの短い距離でしたけど、華やかな華やかなパレードでした。




そんなパレードを終え、メンバーで打ち上げをします。場所は近くのレストラン。わいわい語り合う中で、私は以前から考えていたことをふと質問してみます。「新型NDは、販売開始から車検を迎える3年経過後、ある一定金額まで値下がりするだろうか?」と。
かく言う私は1年前に試乗した新型の感触が未だ忘れられないんです。新車で買ったオーナーが最初の車検で手放す。そのクルマを安く買えやしないかと目論んでいました。というのも、息子の就職に合わせて2台をローテーションできたらいいなと思っていたんです。それならNDに手を出す理由になるかな・・って。
しかし、「その金額までは落ちないだろう」という答えでした。 おそらくそうなのでしょう・・。
厳しい現実を前に、安易な目論みは露と消えました。←(バカ)
その上驚くことが起こります。駐車場に駐めてあった我がNCのギアが入らないのです。打ち上げを終えてそれぞれが駐車場を後にした直後でした。残っていた一人と恐る恐る対処し、そろそろと帰宅の途についたのですが、後日調べるとクラッチマスターシリンダーのトラブルでした。

さて、この現象をどう見るか。
もしや、織姫が空から見ていて、NC・NDの2台に手を出そうとする私に釘を刺したのかもしれません。「手を広げることなく1台をしっかり管理せよ」と。 というのも、辛抱を重ねるあまり今あるNC に手をかけられない結果になれば、それはそもそもダメというものです。
身分不相応にのぼせていた私に、織姫は冷や水を浴びせてくれたのかもしれません。
そう自分に言い聞かせる七夕まつりとなりました。

Posted by ささ at 09:10
│ロードスター
この記事へのコメント
何事も浮気は禁物です。
しかし、いいパレードですね。
私の乗せる女の子といえば5歳の娘です(笑)
しかし、いいパレードですね。
私の乗せる女の子といえば5歳の娘です(笑)
Posted by ホゴ丸 at 2017年08月17日 22:58
ホゴ丸さん
釣りにダイビングにロードスターと、うまく遊べてる気がします。
しかし油断は禁物。
遊ばれないよう、のぼせあがらないよう気をつけます。
それにしてもお嬢さん、うらやましいですわ(笑)。
釣りにダイビングにロードスターと、うまく遊べてる気がします。
しかし油断は禁物。
遊ばれないよう、のぼせあがらないよう気をつけます。
それにしてもお嬢さん、うらやましいですわ(笑)。
Posted by ささ at 2017年08月18日 07:59