2017年08月21日
daiving 思わぬカンパチの出迎え


夏ですからダイビングしますよ。
今年は8月にずれ込みました。その分、気持ちの準備は万端です。

クソ暑い日常からドボンとエントリーすれば、心地よい海水が体を冷やしてくれます。今回は透明度が若干いい。まるで空から舞い降りるようです。

底に着いたらたちまちキビナゴに囲まれます。

そしていつも歓迎してくれるツノダシ。
夏らしくチョウチョウウオも出迎えてくれます。

今回は場所を大きく変えました。沈み根をぐるりと一周。

すると不意にカンパチが現れます。
そして私を囲んでくれるサプライズ。
これはラッキーです!! 今年は一発目からツイてるな!

そんなこんなで、この日2本のダイビングはあっという間に終わりました。
夏はやっぱり海の中ですね。適度な水圧を浴びて海中を浮遊する特別感。とっても贅沢です。

岸に上がれば、島は多くの海水浴客で賑わっていました。
「住み着いてる猫の数より多いんじゃねぇか?」と船長は笑わせますが、これがこの島の夏の風景。すぐに秋が来ます。

Posted by ささ at 09:10
│スクーバダイビング
この記事へのコメント
蒲江の海って
ほんとカンパチっているんですね。
しかもまあまあのサイズ
しかし、遊びに幅がありますね。余裕があればやってみたい遊びです。
ほんとカンパチっているんですね。
しかもまあまあのサイズ
しかし、遊びに幅がありますね。余裕があればやってみたい遊びです。
Posted by ホゴ丸 at 2017年08月22日 20:03
ホゴ丸さん
それでもカンパチ(ネリゴサイズ)は大幅に減りました。今ではよほど場所とタイミングを合わせなければ釣れない印象です。
ダイビングについてはスポーツと名の付く「海底お散歩」ですから難しいものではありませんよ。
それでもカンパチ(ネリゴサイズ)は大幅に減りました。今ではよほど場所とタイミングを合わせなければ釣れない印象です。
ダイビングについてはスポーツと名の付く「海底お散歩」ですから難しいものではありませんよ。
Posted by ささ at 2017年08月23日 20:51
カンパチ結構な群れで泳ぐんですね。
動画見てて、涼しくなりますよ。(感謝)
動画見てて、涼しくなりますよ。(感謝)
Posted by ナガ at 2017年08月25日 07:42
ナガさん
ありがとうございます。
70cmまでの小型カンパチは群れる傾向にありますね。塊を見つけると連発することが多いです。
ダイビングは年に1~2回で、近場で十分満足できるようになりました。でもこれがないと夏を終えた気がしません。
ありがとうございます。
70cmまでの小型カンパチは群れる傾向にありますね。塊を見つけると連発することが多いです。
ダイビングは年に1~2回で、近場で十分満足できるようになりました。でもこれがないと夏を終えた気がしません。
Posted by ささ at 2017年08月25日 09:30