ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月11日

何か理由をつけて

何か理由をつけて

何か理由をつけて
皆さまお久しぶり。
出るのは3か月ぶりです。萎縮していた心を破って、いま、海の上にいます。
というのも、2月3月の釣り事情は近年まれにみる厳しさで、ま~ったく釣れない状況だったんです。そして今もそう。


何か理由をつけて
見てください。プレジャーボートが一隻も出てませんよ・・


何か理由をつけて
それもそのはず。魚探にはお魚マークひとつ映らないんです。
話には聞いていたけど、ホントだったんだなぁ・・


何か理由をつけて
では、こんな状況を承知でなぜ出るのか。それは試したいロッドがあるからなんです。
いっときガソリンを消費しなかったため、一本買えてしまいました。


何か理由をつけて
試す目的はタイジグの80gをビュンビュンと飛ばせるかどうか。今までのテンヤやシーバスロッドでは厳しかったから。
でも、キャストした印象はいまいち。7フィートで長さはいいんだけど、もうちょっと気持ちよく飛ぶものと思っていました。加えてリーリングした印象としては、ティップがもう少し入り込むものが合ってたな・・
これは3万円、損こいたかも。えーん


何か理由をつけて
ロッドの確認が早々に取れたので、これ以降はテンヤに変えました。
そのテンヤ、餌はホタルイカです。いつもの雑っこエビがなかったんだ。
反応はといえば、やっぱりありません。マダイは無理でもメバルならつついてくれると思ってたのに。
まさかこのホタルイカ、茹でたり調理はしてないよね。「さしみ用」と表示にはありました。
試しに食べてみたけど味付けはしてないように思います。付属の酢味噌を付ければ美味しかったろうけど。



今日は再開に向けて、より多くのポイントを巡るのも目的の一つです。
一か所にとどまらず、どんどんと移動していきました。


何か理由をつけて
そして時刻は2時を過ぎます。
巡ってきた確認クルーズも最終地点にかかりました。打ち込んだポイントを細かく探っていきます。
すると、沈黙していた魚探が騒ぎはじめました。そしてお魚マーク。
おっ、いるじゃん! 


何か理由をつけて
ここは外すまじ。中でも重めのささカブラを選びます。再度映ったところでドスン!と底を直撃。お魚の近くに届けました。


何か理由をつけて
・・が、ティップはピクリともしません。バイトしてこないんです。
なんだ、無反応かよ~ 
水温は10℃を上回ったばかり。まだスイッチは入っていませんね。しょんぼり


何か理由をつけて
ということで。
新調したロッドの、試し釣りの回は終わりました。
え、なんかボウズですよ・・
とはいえ、釣れないことは知っていたし、欲のない回でもありました。さほど落ち込むわけでもありません。何か理由をつけて出たかったんです。

例年であれば、この時期は県南で戻りのブリを狙うところです。が、なんと港が閉鎖。
ならば、山口でヒラマサと行きたいところですが、北風に弱い。
そういえば、去年は県央でヤズを狙ったんだったなぁ。
もとより地元は5月からかなと。


何か理由をつけて
ま、なんにしても、今年も始まりました。
変わらずここでご報告できたらと思います。

今年も出ますよ~
よろしくお願いします。


フフフ








このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
貴重な情報ありがとうございます。
我々、海から遠い釣り人には、こういう情報はもっとも助かります。
「県北はまだまだだね」と、、
そうは言うものの、少し気温が上がってくると、水温関係なしに、出らずに
居られなくなるのが人間、、
ジギングロッドって、80グラムくらいの竿が一番難しい気がします。
お互い、散財が続きますね(笑)
Posted by ホゴ丸 at 2022年04月11日 10:30
ホゴ丸さん
情報発信も良し悪しで、マナーの悪い釣り人へはフィールドに影響が出そうです。
ならばと、こそっと身内だけで喜ぶのも性に合いませんし・・
難しいところです。
タイジグ(ジャーキングマダイ)については、メジャーでないために専用ロッドがありません。“これぞ”っていうのをみつけるまでは大変です・・(涙)。
Posted by ささ at 2022年04月11日 13:37

削除
何か理由をつけて