ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月16日

GW中盤(ブリはどこへ)

GW中盤(ブリはどこへ)

GW中盤(ブリはどこへ)
GW中盤。「4kg程度が釣れている」という釣具店の話が気にかかります。
前回は青物特有の反応が出たものの、ま~ったく反応ナシに終わりました。これを潮のせいだと理由づけた私は、また出たくなりました。


GW中盤(ブリはどこへ)
となれば、前回とは違う潮を選んでみます。狙った場所に青物が集まってるんじゃないか。さっそくボートをポイントに送り込み、ジャカジャカとしゃくり始めました。しかし、前回同様アタリがありません。


GW中盤(ブリはどこへ)
それもそのはず。魚探には、ま~ったくお魚マークが映らないんです。前回よりひどい。
4kgが釣れただって?
海はそんな状況にありません。またもや当てが外れた形となりました。
それでもあきらめきれず、この後も繰り返し流しました。が、潮止まりを迎えてしまいます。


GW中盤(ブリはどこへ)
仕方がありません。ここからは頭を切り替えます。青物をあきらめ、自分の知るポイントで魚を得よう。ボウズ逃れの小型でいいじゃないか。そう言い聞かせます。だって、プレジャーが一隻も出てないんだもん。厳しい状況なんだろうから。


GW中盤(ブリはどこへ)
移動した場所はシャローにある天然礁です。
あ、やっぱり。小型の魚がちゃんと着いてる。


GW中盤(ブリはどこへ)
ここで取り出したのが自作である「ささスプーン」です。ジギングを始めた初期のもの。75gと軽いのであまり使ってきませんでした。


GW中盤(ブリはどこへ)
アクションは4分の1ジャークの繰り返しで、底付近を誘い続けます。ジグはクルっとひるがえって横を向き、キラキラと回転しながらフォールしています。イサキに向いてると考えていました。


GW中盤(ブリはどこへ)
すると「コツコツ!」と貴重なアタリ。やった!
ここは焦ることなく慎重に巻き上げます。すると顔を見せたのはクロメバルでした。私の釣りでは珍しい!
ところがネットを取ろうとリーリングを止めた瞬間、貴重なメバルはポロリとバレてしまいました(涙)。


GW中盤(ブリはどこへ)
あちゃぁ~ 惜しい。ガーン
だって、このブログでメバルとはたいへん貴重だったのに。そう考えると写真が欲しくなります。もう一度ヒットさせたい。そこで繰り返し誘いはじめます。
おっと、ドラグの再調整を忘れてませんよ。相手はメバルなんでしょう? 口切れを防ぎながら一定のテンションを維持する設定です。


GW中盤(ブリはどこへ)
果たしてヒット。ジャークが魚とマッチしている証拠ですね。うっしっし。
ところが顔を見せたのはアコウでした。 メバルじゃねぇのかよぉ~・・  
やおらボチャン汗とリリースしたのでした。


GW中盤(ブリはどこへ)
ということで。
ナイスサイズのブリを期待したGW中盤でした。でも、なんで?? ってくらい反応がありません。聞けば回りの友人知人も厳しい様子。そんな中、ジギングでボウズは逃れたけど・・。
やっぱここは場所変えかな?と。
じゃぁ、この時期どこに?? ・・と。


およよ






このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
お疲れ様です。
中々、厳しい状況が続きますね。
そうすると灼熱の夏が来て、人間の方がもたなかったりと
先日も思いました。「はやく10月にならんかなー」と、、、
そういいながらも凪の予報を見ると出てるんですよね(笑)
Posted by ホゴ丸 at 2022年05月18日 10:09
ホゴ丸さん
同じくです(苦笑)。年がら年中、10月が恋しいのは私も同じ。
ただ、私は沿岸に住みます。夏は夕暮れに2時間だけ出るというズルができます。
今年はこれでタイジグを使ったジャーキングマダイずくめを考えてます。
Posted by ささ at 2022年05月18日 16:03

削除
GW中盤(ブリはどこへ)