2022年06月27日
開拓 アコウライン


おはようございます。
この日は早朝から自治区の薬撒きでした。夏に向けて増える害虫を駆除しようというものです。おかげで海に出るのは昼前ですよ。


その海。前回ホームでは渋々でした。ならばいい機会です。今回は少し移動して違う海域を調査します。

とはいえ前日の雨が影響し、シャローでは水潮ぎみです。濁りの入った緑色をしています。これでは・・

案の定、魚探にお魚マークが映りません。そこで、あちこち移動してみることにします。

駆け上がりや潮がよく効いたところを流してみます。しかし探る一つテンヤに反応がありません。

これじゃぁ集中力が続かないと、MYブームのささ遊動を取り出します。これを無心で巻いていますと・・

ココッと反応。小型がバイトしてくれました。このことで、少なくとも食う状況にはあることは確認できました。これで続けられます。

ついでに狙い方を変えましょう。私は元々ジガーです。一つテンヤやタイラバは流しながら線で狙うのに対し、ジガーは漁礁を渡り歩きます。ならば過去に打ち込んだ魚礁周りを流そう。もちろんテンヤに戻して、ですよ。

すると突然、アコウがヒットします。漁礁を過ぎ、何もない平坦な地形でした。

口の中を覗けばタコの足が見えます。砂地を彷徨っていたのかもしれませんね。

それでも交通事故みたいなものだろうと続けていれば、2尾目がヒット。
あらっ? 偶然は続くものなのかい?? すご~く渋い状況から一転、続けて釣れちゃったよ。
冴えないからと今回はブログ記事にしないつもりだったのに、どうする???

しかしここで餌が切れてしまいます。ならばと再度ささ遊動に手が伸びます。が、底から遠ざかる誘い方ではヒットの確率が低いだろうと半ばあきらめていました。
ところが3発目のヒットですよ。

いやぁ、思わぬところにぶつかったものです。いいラインを見つけました!!

と、ここで潮止まりを迎えます。ボートも止まってしまいました。だからと言ってやめられません。今は本物かどうか確認をせねば。
ならばと潮変わりを狙います。しかし一旦動き出せば、流れる方向は変わってしまいました。これに合わせ、あれほどポンポンと来たアタリもなくなってしまいます。ということは、単に稀な状況に当たっただけかもなぁ。
時間も下がったことだし、今回の開拓・調査はここで終わることにします。

最後は締まらなかったですね。それでもいいラインを見つけました。
単に平坦な底が広がるだけの何の特徴もない海域なのに、みつけたラインだけはアコウが連発したのです。これを受け、流す位置を深浅で変えてみたけれど、このライン以外は反応がありませんでした。なんとも不思議な感じ。
この、一本のラインだけが釣れるとはどういうことか。その理由を以降、調査したいと思います。
海に向かう流れがまた一つできました!

Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り
この記事へのコメント
平坦な底が広がるだけの何の特徴もない海域
そうなんですよ
何の特徴もない海域なんですが、突然爆発し、釣れてくる魚のコンディションはいい
爆発する時も、なんの変哲もないような、ポイントで魚がたまり続ける。
交通事故的な感じで、魚に遭遇し、また交通事故に合う
そのうち交通事故狙いになって、昨年から通っている訳です(笑)
起伏以上に、底のコンディションが良く餌が豊富なんでしょうね。
そうなんですよ
何の特徴もない海域なんですが、突然爆発し、釣れてくる魚のコンディションはいい
爆発する時も、なんの変哲もないような、ポイントで魚がたまり続ける。
交通事故的な感じで、魚に遭遇し、また交通事故に合う
そのうち交通事故狙いになって、昨年から通っている訳です(笑)
起伏以上に、底のコンディションが良く餌が豊富なんでしょうね。
Posted by ホゴ丸 at 2022年06月27日 11:06
ホゴ丸さん
>>底のコンディションが良く餌が豊富なんでしょう
については、恐らくそうだろうと私も思っていて、次回の検証につながります(笑)。
とはいえ、交通事故的なのが釣りの現実だろうと思ってますから、思いあがらないようにしたいとも思っています。
とにかく、海に出る理由づくり、流れづくりが続くコツだと思ってますから、小さな要因でも逃さず拾って膨らませたいと考えていますよ。
>>底のコンディションが良く餌が豊富なんでしょう
については、恐らくそうだろうと私も思っていて、次回の検証につながります(笑)。
とはいえ、交通事故的なのが釣りの現実だろうと思ってますから、思いあがらないようにしたいとも思っています。
とにかく、海に出る理由づくり、流れづくりが続くコツだと思ってますから、小さな要因でも逃さず拾って膨らませたいと考えていますよ。
Posted by ささ at 2022年06月27日 12:21