ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月23日

(過去ログ) ヤツは何だ!?

(過去ログ) ヤツは何だ!?



地元の周防灘では、最近カブラのアシストラインを切る魚がいるという。
何を巻いているのかと聞けば、PEラインみたいなやつだというから、さしずめケプラートあたりをアシストラインにしているのだと思う。
サワラあたりじゃないんですかと返せば、底付近でアタリはあるというから、やっぱり鯛かなぁ。
それにしても、鯛ごときでアシストラインを食いちぎるものか。
その方はワイヤーを考えているというから、少し大げさな話しだと思っていたのだが・・。

さて、7月の三連休2日目。
その地元周防灘で鯛を釣ることになった。
梅雨明けの時期ともなれば、心地よく釣りができるのは早朝くらいなものだ。先日と同様、朝マヅメに出船する。
MY真鯛ポイントに到着すればどうだ、プレジャーボートばかりじゃないか。
ここはなだらかなカケアガリで、流しながらカブラを巻くにはちょうどいい。大型の実績もある。まるで島のあちこちに散らばっていた船が一同に集結したかのようだ。おまけにほとんどがタダ巻きしている・・。
こりゃぁ、こんだけの釣り人がカブラで釣ってりゃ、鯛も減るわな。
釣ってる自分が言うのもなんだが、釣果が落ちているのは時期的なものだけではなさそうだ。

釣り初めの満ちから潮止まりを過ぎ、いよいよ下げに向かい始めた。
魚探には鯛らしき影は映るものの、反応はない。
3度目の流しのときに、いきなりアタリは来た。
底から巻き上げてすぐだ。
カンカンカンカン!
張りのあるティップが小刻みに震える。
これならフックは口の中に入ってるな。
鯛だと確信し、ロッドのバットを使って思いっきりアワセた。
勢い余ってその分のドラグが滑る。
こりゃ期待できそうだ。
スプールを指で押さえてアワセ直さなきゃとリールを巻き直した直後、フッとテンションが抜けた。
口を離したかぁ・・
キリキリとリールを巻き上げてくれば、なんとアシストイラインが切れている。
こりゃ口を離したんじゃなく、切られたんだ・・
現実を前に、話しが大げさじゃなかったことと、今後の対策が頭を巡った。

(過去ログ) ヤツは何だ!?
私はアシストラインにシーハンターというものを使っており、太さは8号だ。
そういえば、秋田の釣豪はジグに30号から40号を使っているという。
広島のクロマグロハンターはどのくらいか。
鯛というレベルを差し引いても、8号では心許ないのかも知れない。
大変だけど、フックと一緒に巻き直すことにしよう。

(過去ログ) ヤツは何だ!?
あ、そうそう。
その後はバットを曲げることのないチビ鯛ばかりでした。
ちょっと渋めだなぁ。





このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)



削除
(過去ログ) ヤツは何だ!?