2009年12月04日
(過去ログ) うねりには勝てない。 でも・・

泳がせ釣りを試した翌日、満を持して挑んだつもりでしたが・・・
今回は、ある委託事業所の社長とプチ遠征に出かけました。
早朝4時に集合し、30分前に到着すれば、普段風のない入り江まで強めの風が吹いています。
ハンマーのヘッドライトが白波を映し出す中、だましだまし進みましたが途中で断念。
その後一時間ほどかけて移動します。
二ヶ所目の海も、沖へ出るとうねりは引いていませんでした。
しかしここは飲み込めています。多少の潮かぶりは我慢してもらい、沖へ進みました。
一歩一歩確実に進み、目当ての岬沖に着けば、期待通り青物の魚影が映ってくれました。
ここでジギングを試します。でも、なかなか反応してくれません。
途中、浮いたヤズをボートのヘリ近くで掛け損ないます。
ちょっと沈めてすかさず巻き直せば、またアタックしてきました。でもハリ掛かりしません。
逃がすまいと今度は8の字を書いて気を引こうとします。が、それっきりでした。
その後アタリもなく、仕方がないのでサビキに切り替えました。
まぁ、何か掛けて帰ろうというコトです。
で、ここではお馴染みのヒメジを各種掛けることに。
そんな釣果なので、「もういいだろう・・」という空気になり、納竿としました。
ところでこの方は、地元に大きな船を持っている方です。その反動か、トレーラブルボートにも興味を寄せています。
往復の高速道路は船の話しで持ちきりでした。
そしてハンマーに乗るのは二回目です。
うねりの日に出たことが、強く興味を持たせました。
特に荒れた海で安定していることと、波に船首を突っ込まないことに驚いていました。
このあたりは、ずば抜けたハンマーの強みですね。
お互い釣りも好きなら船も好き。
中古市場を早速探す姿に、「新廷もいいですよ~」と、背中を押しておきました。

早朝4時に集合し、30分前に到着すれば、普段風のない入り江まで強めの風が吹いています。
ハンマーのヘッドライトが白波を映し出す中、だましだまし進みましたが途中で断念。
その後一時間ほどかけて移動します。
二ヶ所目の海も、沖へ出るとうねりは引いていませんでした。
しかしここは飲み込めています。多少の潮かぶりは我慢してもらい、沖へ進みました。
一歩一歩確実に進み、目当ての岬沖に着けば、期待通り青物の魚影が映ってくれました。
ここでジギングを試します。でも、なかなか反応してくれません。
途中、浮いたヤズをボートのヘリ近くで掛け損ないます。
ちょっと沈めてすかさず巻き直せば、またアタックしてきました。でもハリ掛かりしません。
逃がすまいと今度は8の字を書いて気を引こうとします。が、それっきりでした。
その後アタリもなく、仕方がないのでサビキに切り替えました。
まぁ、何か掛けて帰ろうというコトです。
で、ここではお馴染みのヒメジを各種掛けることに。
そんな釣果なので、「もういいだろう・・」という空気になり、納竿としました。
ところでこの方は、地元に大きな船を持っている方です。その反動か、トレーラブルボートにも興味を寄せています。
往復の高速道路は船の話しで持ちきりでした。
そしてハンマーに乗るのは二回目です。
うねりの日に出たことが、強く興味を持たせました。
特に荒れた海で安定していることと、波に船首を突っ込まないことに驚いていました。
このあたりは、ずば抜けたハンマーの強みですね。
お互い釣りも好きなら船も好き。
中古市場を早速探す姿に、「新廷もいいですよ~」と、背中を押しておきました。

Posted by ささ at 10:03
│ボート釣り