ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月28日

エンジン快調 魚は不調

エンジン快調 魚は不調

この日は高気圧が張り出すと言うんで山口に遠征してきました。
響灘では珍しく、波高が終日1m。
そこで地元の漁師から情報を得ます。
それによれば、当日は船が多いだろうと。
私に回ってくる魚はいるのでしょうか。

エンジン快調 魚は不調
マリーナの使用権を共同所有するUさんは本日お仕事。
なので出発は気の抜けた時間となりました。(滝汗)
高速道路上で朝を迎えます。
本来なら夜のうちに通っておくべき所。

エンジン快調 魚は不調
九州と本州を繋ぐ関門海峡を過ぎる頃にはすっかり明るくなっていました。
それにしてもここの横断は景色がいいです。

エンジン快調 魚は不調
さぁ、そしてポイントに着きました。
30分程かけてハンマーでカッ飛んだのに、そこは船団でいっぱいです。

前回打ち込んだポイント上で早速シャクり始めます。
なのに反応がない。
それならと、辺り一面を調査して回ります。

ここは先々週、グッドサイズのヒラマサが出た所。
なるほど細かい根が至る所に広がっています。

その都度マークを打ちながら探ります。
簡単に食いついてきた前回のヤズでさえ反応がない。
なぜだろう・・・。

エンジン快調 魚は不調
今日はポカポカのいい天気です。
お日様がまぶしい。

えっ?それって、日が昇ったら終わりってことですか??
そういえば前回は曇り空でした。
ホントかなぁ。

次回はマヅメ時だけルアーやって、日が昇ったらエサやってみようか。







このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
珍しい、寝坊したの?

>次回はマヅメ時だけルアーやって、日が昇ったらエサやってみようか
僕はそのつもりです(^_^)v
Posted by シン at 2010年04月28日 10:37
寝坊しました(苦笑)。
シンさんは車内泊復活ですね!
私もそうしようかなぁ・・

エサ釣りは、サビキ仕掛けにスーパーで売ってる
小魚付けて、ズル引いてみようかと。
Posted by ささ at 2010年04月28日 10:46
天気良かったですね。一緒に行けなかったのが残念です。

他のジギング船はヒラマサを見切って深場に大アジやイサキ狙いに変わりつつあるみたいです…。

そろそろ小アジの回遊も始まる頃ですから、落とし込みor泳がせで根魚とヒラメ狙いでも面白いかもです。もちろんヒラマサ、カンパチも射程内ですよー!
Posted by U at 2010年04月28日 10:56
私も、「ヒラマサは今、喰わん!」と漁師に言われました(涙)。
それでも先日は青物狙いのウキを沢山見ましたから、
たぶんヤズ狙いなんでしょうね。

前回オーバーヒートこいた場所では小さな根が点在していましたから、
泳がせなんかはいいかも知れませんね。

併せて深場の調査もしておきたいです。
Posted by ささ at 2010年04月28日 11:07
ショットガンでコアジ釣って、ノマセ(泳がせ)やるつもりです。
Posted by シン at 2010年04月28日 11:58
ノマセ(泳がせ)釣りって、アジの脅えが手元に伝わるだけで面白いですよね。
落とし込みや泳がせを、今年はもっと楽しむつもりです。
Posted by ささ at 2010年04月28日 13:04
ほんと、泳がせ釣りは面白いですね!

僕なんかジギングよりこっちの釣りが好きだったりして(笑)

餌のアジを底に落とした時のあのドキドキ感やアジが暴れだした時に伝わる振動…。
他の釣りには無い緊張感が有りますよね。
唯一、難点なのが、ベタ底で青物が掛かった時かな(苦笑)
Posted by U at 2010年04月28日 15:29
ベタ底でヒラマサが来たら、根ズレ必至ですからね~。
フルドラグで止めて、パワーで巻き上げるって感じですね!

その点、ジグはある程度浮かせて掛けられるから若干有利なんですよね。
まぁ、泳がせの様にアジの前触れがありませんから、
ただ信じて巻くだけですけど(涙)。
Posted by ささ at 2010年04月28日 15:37

削除
エンジン快調 魚は不調