2010年12月01日
今度はTOP! 魚は???

いい鳥山でしょう?
心がカァ~ッと熱くなりますよね!
今、大分の県北は、と~ってもアツイんです。
この日は土曜で午後3時。
5時には日が沈みます。それまでの夕まづめを狙いました。
どっぷりシーズンインすれば、早起きしなくてもOK。
鳥を探して岸沿いを進みます。
そして沢山のカモメを見つけました。
この時は水面に浮いてましたが、ガッカリせず魚探を見ていると・・

ほら、ベイトが中層を移動している。
カモメはそれを知っていて、水面で待っているわけです。
これがナブラに変わるのを。
(ちなみにこの映り方は私の得意パターン)

しかしこの日は一度きりのナブラと、バレで終わってしまいました。
・
・
・
・
・
・

さて後日。
荒れた2日を経て、今日はウイークデーの火曜日です。
波高0.5m。風速2m。
この時を待っていました。
えっ?平日になにやってんだって?
そこはほら、自営業だから。
スケジュールを念入りに調整し、大事な勉強会をぶっちぎって海にいるわけです。
そういえば数ヶ月前に後悔した記憶もありますが、まぁ、何度でもかまいません。

そしてヒット!
ほらね。みんなが仕事しているときに遊ぶのって、蜜の味なのです。
シイラ用に購入していたロッドがぶち曲り。

そして上がってきたのはハマチです。
日本海のヒラマサほど強引な力はありませんが、ぶんぶんと首を振ってキュ~ッと走ってくれました。これが夕方、チョロっと出て釣れます。
食いつかせたのは自作ささノイジー。
作った本人しか扱い方の分からないハンドメイドですが、良~く釣れます。←(ホント)

それにしてもよく太ってますね。
でもブリとは呼びませんよ。7kgを超すまでは。

80UP。5.5kgでした。

そして2本目。
トップをやめてジグの横引きに変えた途端です。
やっぱり水面直下は強いや。

この時はもう5時。
陽が沈みかけています。
最後の最後で一本出てくれました。

75cmくらいかな。
でも、ヤズとハマチクラスでは、ナブラの立ち方が違います。
派手に水しぶきを立てるより、魚の背が水面を押し上げるようなものの方が、サイズはデカイ気がするなぁ。
そう。この日は明らかに違いました。

少ない回数をモノにして、この日は2本ゲットです。
この調子だと、たぶん明日もいけそう・・

この日は釣った魚を顧問先である小料理屋に持ち込みます。
「なんかえ、ハタじゃねぇわえ!」
などと文句を言われながら、「好きにして」と差し出しました。
ここはライ×ンズでよく使う店。
次回の話の種ができました。

それにしても釣れた日は、秋の夜風が心地がいいですね。
共に戦ったMYハンマーを一時眺めます。
次ぎも頼むよ。
ちなみに・・
つい最近まで釣れなかったのに、ちょっとラッキーが続くともう天狗になってる。
アブナイなぁ・・
“人間万事塞翁が馬”。
ツケが回ってくるよ~ ツケが。

心がカァ~ッと熱くなりますよね!
今、大分の県北は、と~ってもアツイんです。
この日は土曜で午後3時。
5時には日が沈みます。それまでの夕まづめを狙いました。
どっぷりシーズンインすれば、早起きしなくてもOK。
鳥を探して岸沿いを進みます。
そして沢山のカモメを見つけました。
この時は水面に浮いてましたが、ガッカリせず魚探を見ていると・・

ほら、ベイトが中層を移動している。
カモメはそれを知っていて、水面で待っているわけです。
これがナブラに変わるのを。
(ちなみにこの映り方は私の得意パターン)

しかしこの日は一度きりのナブラと、バレで終わってしまいました。
・
・
・
・
・
・

さて後日。
荒れた2日を経て、今日はウイークデーの火曜日です。
波高0.5m。風速2m。
この時を待っていました。
えっ?平日になにやってんだって?
そこはほら、自営業だから。
スケジュールを念入りに調整し、大事な勉強会をぶっちぎって海にいるわけです。
そういえば数ヶ月前に後悔した記憶もありますが、まぁ、何度でもかまいません。

そしてヒット!
ほらね。みんなが仕事しているときに遊ぶのって、蜜の味なのです。
シイラ用に購入していたロッドがぶち曲り。

そして上がってきたのはハマチです。
日本海のヒラマサほど強引な力はありませんが、ぶんぶんと首を振ってキュ~ッと走ってくれました。これが夕方、チョロっと出て釣れます。
食いつかせたのは自作ささノイジー。
作った本人しか扱い方の分からないハンドメイドですが、良~く釣れます。←(ホント)

それにしてもよく太ってますね。
でもブリとは呼びませんよ。7kgを超すまでは。

80UP。5.5kgでした。

そして2本目。
トップをやめてジグの横引きに変えた途端です。
やっぱり水面直下は強いや。

この時はもう5時。
陽が沈みかけています。
最後の最後で一本出てくれました。

75cmくらいかな。
でも、ヤズとハマチクラスでは、ナブラの立ち方が違います。
派手に水しぶきを立てるより、魚の背が水面を押し上げるようなものの方が、サイズはデカイ気がするなぁ。
そう。この日は明らかに違いました。

少ない回数をモノにして、この日は2本ゲットです。
この調子だと、たぶん明日もいけそう・・

この日は釣った魚を顧問先である小料理屋に持ち込みます。
「なんかえ、ハタじゃねぇわえ!」
などと文句を言われながら、「好きにして」と差し出しました。
ここはライ×ンズでよく使う店。
次回の話の種ができました。

それにしても釣れた日は、秋の夜風が心地がいいですね。
共に戦ったMYハンマーを一時眺めます。
次ぎも頼むよ。
ちなみに・・
つい最近まで釣れなかったのに、ちょっとラッキーが続くともう天狗になってる。
アブナイなぁ・・
“人間万事塞翁が馬”。
ツケが回ってくるよ~ ツケが。

Posted by ささ at 18:47
│ボート釣り
この記事へのコメント
あはは、自覚しながらも突っ走るところがさささんらしい。^o^
>この調子だと、たぶん明日もいけそう・・
完全にブレーキ壊れてますね。お気をつけください。^^;
>この調子だと、たぶん明日もいけそう・・
完全にブレーキ壊れてますね。お気をつけください。^^;
Posted by hideo at 2010年12月01日 19:39
>お気をつけください。
ありがとうございます。
捌いてもらった小料理屋で、「平日に釣りしたいから職を変えたのか」と、
さっそく釘をさされました。
落とし穴は見えないところで広がります。
気をつけま~す!
ありがとうございます。
捌いてもらった小料理屋で、「平日に釣りしたいから職を変えたのか」と、
さっそく釘をさされました。
落とし穴は見えないところで広がります。
気をつけま~す!
Posted by ささ at 2010年12月02日 00:53
ナブラ、トップゲーム、いいですね。
なかなかトップで青物が狙えませんが、来年ぐらいはハンマーで初青物を取りたいです。
なかなかトップで青物が狙えませんが、来年ぐらいはハンマーで初青物を取りたいです。
Posted by teruHH at 2010年12月02日 09:02
>「平日に釣りしたいから職を変えたのか」
かく言う私も、平日土日祝に関係なく時間を自由に使いたいことが
事業を法人から個人に切り替えた理由の大きな部分を占めてます。^^;
かく言う私も、平日土日祝に関係なく時間を自由に使いたいことが
事業を法人から個人に切り替えた理由の大きな部分を占めてます。^^;
Posted by hideo at 2010年12月02日 15:36
teruさん
ナブラ打ちは簡単な釣りですけど、ぐわっと血が騒ぐのがいいんですよ~
掛けた後も充分楽しいですけどね!
ナブラ打ちは簡単な釣りですけど、ぐわっと血が騒ぐのがいいんですよ~
掛けた後も充分楽しいですけどね!
Posted by ささ at 2010年12月03日 09:23
hideoさん
個人事業の場合、所定労働日、所定労働時間という概念はなじまないんですよね。
だから委託事業所に対しては、平日に釣りしても正当だと、言いたいとか・・ 言えないとか・・ (苦笑)
個人事業の場合、所定労働日、所定労働時間という概念はなじまないんですよね。
だから委託事業所に対しては、平日に釣りしても正当だと、言いたいとか・・ 言えないとか・・ (苦笑)
Posted by ささ at 2010年12月03日 09:31
TOPいいですね~(*^_^*)
ナブラ撃ちは血が騒ぎます!!
しかも自作ルアーで平日っていうのが最高ですね(爆)
こちらもまだ青物がウロウロしているので、さささんを
見習って平日にぶっちぎりをやってみたいです(爆)
ナブラ撃ちは血が騒ぎます!!
しかも自作ルアーで平日っていうのが最高ですね(爆)
こちらもまだ青物がウロウロしているので、さささんを
見習って平日にぶっちぎりをやってみたいです(爆)
Posted by cinq at 2010年12月03日 12:04
平日のぶっちぎりは、確かできるんですよね?
ぜひやってみてください。
新鮮な感覚で、スカッ!! としますよ。
だけど必ずツケが回ってくる事もお忘れなく (爆笑)。
ぜひやってみてください。
新鮮な感覚で、スカッ!! としますよ。
だけど必ずツケが回ってくる事もお忘れなく (爆笑)。
Posted by ささ at 2010年12月03日 19:23
すごいっ こんな近くで青物が釣れてるなんて知りませんでした。
もうそろそろマイハンマーも出来上がると思うので、ますます楽しみになりました。
ナブラ打ちのルアーが日の目を見そうですー
またよろしくお願いしますー
もうそろそろマイハンマーも出来上がると思うので、ますます楽しみになりました。
ナブラ打ちのルアーが日の目を見そうですー
またよろしくお願いしますー
Posted by すぱーく at 2010年12月03日 19:33
>すごいっ
そ~なんです。
県北でこのサイズがアベレージなんて、今年は特別です。
早くしないと終わっちゃいますよ~
そ~なんです。
県北でこのサイズがアベレージなんて、今年は特別です。
早くしないと終わっちゃいますよ~
Posted by ささ at 2010年12月03日 22:20
良いですね!
こちらは大時化で自宅待機でした(T_T)
年内、出られるか・・・
こちらは大時化で自宅待機でした(T_T)
年内、出られるか・・・
Posted by シン at 2010年12月06日 09:05
>良いですね!
釣れるときに釣っておくのって、とても重要ですよね~
そういうときは無理して出るのが“吉”だと思います。
年末まであと週末3回ですね。
釣れるときに釣っておくのって、とても重要ですよね~
そういうときは無理して出るのが“吉”だと思います。
年末まであと週末3回ですね。
Posted by ささ at 2010年12月06日 09:37
先週、金曜日がめっちゃ天気よかったのですよ。
僕は仕事で山形に行ってましたが。
海岸線を車で走っている時、恨めしく思ったものです。(笑)
それにしても素晴らしい魚ですね!
天気、自由な時間、釣果、どれをとっても
「うらめしや~」ですわ!(爆笑)
僕は仕事で山形に行ってましたが。
海岸線を車で走っている時、恨めしく思ったものです。(笑)
それにしても素晴らしい魚ですね!
天気、自由な時間、釣果、どれをとっても
「うらめしや~」ですわ!(爆笑)
Posted by こいち at 2010年12月06日 09:48
>「うらめしや~」ですわ!(爆笑)
だははっ!
こいちさんの(海の)調子が良かった夏頃は、私の方がそうでした。
ヒラマサやられた時などは、もう悔しくて悔しくて(爆笑)。
海の状況が同時に進行すればリアルタイムで競い合えるんですけどね~
こちらは3月頃までポツポツ進むと思います。
あ、ちなみに、ハマチは腹身より背身の方が美味しく感じました。。
だははっ!
こいちさんの(海の)調子が良かった夏頃は、私の方がそうでした。
ヒラマサやられた時などは、もう悔しくて悔しくて(爆笑)。
海の状況が同時に進行すればリアルタイムで競い合えるんですけどね~
こちらは3月頃までポツポツ進むと思います。
あ、ちなみに、ハマチは腹身より背身の方が美味しく感じました。。
Posted by ささ at 2010年12月06日 10:03