2016年07月14日
霧の中のヒラメ開拓

今回は地元から少し離れた海に出ます。いまここでヒラメが釣れているのです。遊漁船のHPでは立派な魚体が釣果写真として列んでいますが、未だこの海でヒラメを釣ったことがありません。せめてポイント開拓ができれば・・ という慎ましい気持ちで臨みました。

昨夜まで降った雨が明け方に上がり、山間部の頂には霧が掛かっています。「いい景色だなぁ」などと喜んでいると・・

海も霧でした(涙)。辺りは真っ白け。少し走っただけで岸がどちらかわからなくなります。特に恐いのが、霧の中からいきなり漁船が現れること。スローには動いていますが、“ぬ~~~っ”と現れる船影には緊張が走ります。
それでも以前から打ち込んでいるポイントすなわち天然礁や地形の変化を、ひとつひとつ回っていきます。霧はそのうち晴れるでしょ。

今回何で釣るかというと、スロージグです。バイトしてきたところを4本の針で引っかけるという魂胆。ちょこまか動かさず、ロングフォールの安定した沈みにチャンスを求めます。

ところが程なくしてタイラバに変更。目星を付けていた天然礁でアタリがないんです。そこで天然礁へ通じるカケアガリに希望を託ことにしました。目的の半分が開拓ですから、ダラダラと流していくにはこちらが楽。操作も効果も安定していますからね。

そんななか、食いついてくれるのがカサゴとか・・

トラギス君でした。
魚種はともかく、あっさりバイトしたことに不意を突かれます。なぜなら、過去3釣行において一尾も釣れていなかったからです。苦しんでいたんだなぁ。

この日はいつまでも霧が晴れず、仕方なく早上がりをします。
狙ったヒラメは釣れず、ここぞというポイントも開拓できませんでした。でも、晴れたらまた出るつもりです。


昨夜まで降った雨が明け方に上がり、山間部の頂には霧が掛かっています。「いい景色だなぁ」などと喜んでいると・・

海も霧でした(涙)。辺りは真っ白け。少し走っただけで岸がどちらかわからなくなります。特に恐いのが、霧の中からいきなり漁船が現れること。スローには動いていますが、“ぬ~~~っ”と現れる船影には緊張が走ります。
それでも以前から打ち込んでいるポイントすなわち天然礁や地形の変化を、ひとつひとつ回っていきます。霧はそのうち晴れるでしょ。

今回何で釣るかというと、スロージグです。バイトしてきたところを4本の針で引っかけるという魂胆。ちょこまか動かさず、ロングフォールの安定した沈みにチャンスを求めます。

ところが程なくしてタイラバに変更。目星を付けていた天然礁でアタリがないんです。そこで天然礁へ通じるカケアガリに希望を託ことにしました。目的の半分が開拓ですから、ダラダラと流していくにはこちらが楽。操作も効果も安定していますからね。

そんななか、食いついてくれるのがカサゴとか・・

トラギス君でした。
魚種はともかく、あっさりバイトしたことに不意を突かれます。なぜなら、過去3釣行において一尾も釣れていなかったからです。苦しんでいたんだなぁ。

この日はいつまでも霧が晴れず、仕方なく早上がりをします。
狙ったヒラメは釣れず、ここぞというポイントも開拓できませんでした。でも、晴れたらまた出るつもりです。

Posted by ささ at 09:10
│ボート釣り
この記事へのコメント
お疲れさまでした。霧は怖いですね。
来月、有明海のヒラメ泳がせに行ってきます。
地元でも出てみようと思います。
来月、有明海のヒラメ泳がせに行ってきます。
地元でも出てみようと思います。
Posted by 深山 at 2016年07月19日 21:55
深山さん
いろんな方法で開拓をしましょう。二人でもやりましょう。財宝はどこかに眠っているはずですよね。
そして有明海でもまた優勝を!
いろんな方法で開拓をしましょう。二人でもやりましょう。財宝はどこかに眠っているはずですよね。
そして有明海でもまた優勝を!
Posted by ささ at 2016年07月20日 10:56