2021年11月29日
ROCツーリング380(走し~る~だ~け~)

人にはそれぞれ行きたいと思いながらも行かない場所があるものです。何かきっかけがなければ訪れることのない場所。
雑誌などで興味は持ってるんだけど行く機会がない。でも一度は行っておきたい。近場であれば尚更ですよね。そんなもやもやとした気持ち。
今回は偶然、そんな場所をめぐるツーリングとなりました。加えて私の地元。行く機会がないと半ばあきらめかけていた私にはうってつけです。
これに気をよくした私は、ツーリングが始まる前からブログの展開を考えます。
「行けなかったところに連れて行ってくれるんだ」
「それがROCツーリングなのです!」
「ワクワクが止まりません!!」
そんな展開。

ところで今回は参加台数が多いです。本日入会の2台を含めると15台にもなります。最近、増えるペースが早い。

それはともかく、隊列は県北に戻ってきました。「田染荘」で古い荘園風景を見たら食事に向かいます。
到着しました。行きたくていけなかった観光地第1弾 「富貴寺」の、その正面です。
何件かある中で、先頭グループは洋食を選びます。
注文んだのはオムカレーです。これにトッピングをして楽しみます。ワクワクする観光を前に、まずは腹ごしらえというわけ。

さて、食事を終えました。いよいよ観光だと富貴寺の入り口に向かいます。

すると他のメンバーが下りてきました。聞けば見ることなく戻ってきたというじゃありませんか。その理由は入場料。500円を取るというのです。これは微妙だなぁ。
そこで、「これから見たい人はいますか?」と会長が声をかけます。が、誰も手を上げません。
この富貴寺を見て写真を撮らねば、私の目論見は成立しません。しかし、一人で見るからとメンバーを待たせる訳にもいかないし・・


泣く泣く富貴寺を後にします。それでもこの後、行きたくて行けなかった観光地第2弾が待っているのです。それは「両子寺」。こちらに賭けよう。

ところがその両子寺の前を先頭車は通り過ぎるではありませんか! ええ~なんで??

あとで聞いた話では、富貴寺であれだけ人がいたのだから今回の15台は停めるスペースがないだろうとの判断でした。
想いがここでも遂げられないよぉ・・

そんな失意を知る由もなく、ロドスタの列は最後の観光地「熊野摩崖仏」に向かいます。
この場所は鬼が一夜にして組み上げたと言われる石積みの階段を上る場所。会長が「意地でも皆を登らせる」と宣言しました。ならばここは絶対!と信じていたのですが・・ あれ、また通り過ぎちゃうのぉ??

聞けば、あのキツイ石段を誰も登りたがらなかったそうです。それはそうでしょうけどぉぉ・・

私の想いとブログの展開は総崩れであります。

でもそれってどうなのよ。ROCツーリングは観光的な要素を備え持つから魅力的なんですよ。根本の走る喜びを横で支えてきたのが観光だったんじゃないのぉ??

これって肉しか乗ってないステーキと同じだよ。周りに黄色いコーンや緑のブロッコリーの彩りがないと、なんともそっけないものになっちゃう。
これじゃぁ正に、「走し~・る~・だ~・け~」です。

ニッセンのCM。憶えてるかな?

ということで。
時にはブログの展開を事前に設計して臨んでみようと画策した今回でした。それがことごとく打ち砕かれたかたち。その失意ときたら・・
本家オフィシャルブログのコメントでは、「はしるだけ〜のツーリングも好きやけん楽しかった~」ってことでしたが、私は目当てをスルーされるたびに涙がちょちょ切れましたよ。

「そんなに行きたけりゃ一人で行けや!」っていうツッコミはともかく、連れて行ってもらえるとの期待が潰えた今回なのでした。
次回は今年最後になります。

Posted by ささ at 09:10
│ロードスター
この記事へのコメント
近場で知らないところは私も沢山あります。
ただ今になって一人で行こうとは思わないし家族と行こうとも思いません
金がかかれば尚更(笑)
あと強烈な階段があるところ、これは遠い所でも(爆)
ただ今になって一人で行こうとは思わないし家族と行こうとも思いません
金がかかれば尚更(笑)
あと強烈な階段があるところ、これは遠い所でも(爆)
Posted by ホゴ丸 at 2021年11月29日 13:15
ホゴ丸さん
いい機会だと思ったんですけどね。
地元だからと観光済みであることが前提で話題を振られることがあります。「行ったことがないんですよ~」と答えたときの「シラ~」っとした空気(苦笑)。
そんな時、ホゴ丸さんのコメント欲しいです(笑)。
いい機会だと思ったんですけどね。
地元だからと観光済みであることが前提で話題を振られることがあります。「行ったことがないんですよ~」と答えたときの「シラ~」っとした空気(苦笑)。
そんな時、ホゴ丸さんのコメント欲しいです(笑)。
Posted by ささ at 2021年11月29日 13:46
これだけの数のメンバーとなれば、それぞれの好みが違って当たり前ですが、今回の六郷満山は私も楽しみにしていました。4つ目の「五辻不動」にもみんなを連れて行きたかったです。
城下町散策がテーマの今月は、ゆっくりと中津城や寺町を楽しみましょう。
来年もいろんなところを計画しますから期待してください。
城下町散策がテーマの今月は、ゆっくりと中津城や寺町を楽しみましょう。
来年もいろんなところを計画しますから期待してください。
Posted by ROC事務局 at 2021年12月03日 17:59
ROC事務局さん
ですね。500円出して寺の外観見るだけとか、階段をどこまでも上らなきゃならないだとか、確かに思いは分かれますね。
一方、ただ走るだけになると、どうしても将来に向けた間口は狭くなっていくように思います。それを広げるのが観光の役目のような気がしてます。そういう意味でも先生に毎回感謝しています。
次回はゆっくり歩きたいです。暖かな日であってほしいなぁ。
ですね。500円出して寺の外観見るだけとか、階段をどこまでも上らなきゃならないだとか、確かに思いは分かれますね。
一方、ただ走るだけになると、どうしても将来に向けた間口は狭くなっていくように思います。それを広げるのが観光の役目のような気がしてます。そういう意味でも先生に毎回感謝しています。
次回はゆっくり歩きたいです。暖かな日であってほしいなぁ。
Posted by ささ at 2021年12月04日 08:58