ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月24日

ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)

ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)

ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
今回のツーリングではいつも先頭を走る事務局さんがお休みです。そこで誰が先頭を担うかが問題になりました。だけど案の定、誰も手を上げません。その結果、私にお鉢が回ってきたのです。
半ば狙い撃ちだと知っていたものの、これもサイクルの一つ。クラブのためだと理解して受け入れることにしました。(メンバーの前では調子こいて見せますけどね)


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
いざ先頭で走り出します。ロードスターの走っていない前方が新鮮です。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
装備でトランシーバーが与えられます。長い車列をコントロールするための情報収集として後方から会長が指示してくれるものです。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
手元には事前に提供されたマップと自分で調べた交差点の一覧があります。このとおりに曲がれば何とかこなせるだろ。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
走行中は車間やトランシーバーに目をやります。車列が繋がっているかとね。まったく気の休まる暇がありません。そんなこんなでやっと目的地に着くことができました。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
ここは望んだ県南の海。しかし後ろばかり見てきた私は心地よささえありません(汗)。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
場所は蒲江。「うさぎ亭」という店に入ります。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
海に面したテラスで昼食をとります。不参加の事務局さんが事前に予約を入れてくれました。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
注文する多くが海鮮ものです。雰囲気ですよね。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
なんたって正面は県南の海ですもん。



その浜辺で食後を過ごします。潮騒がなんとも心地いい。
ここまでどうにか来れたな。この後も同じように続けばいい・・


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
ところが思わぬことになります。午後からのスケジュールが変更されたのです。これに合わせてルートも変更となりました。事前に打ち込まれたマップが使えなくなってしまったのです。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
このことで、先頭を担うには致命的な「道を知らない」という私の欠点が露呈します。結果、曲がらず直進したり、行き止まりに向かったりするミスが出始めました。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
また、走るペースづくりにも苦労します。まずは車列です。今回は13台。この車列をなるべく一つのかたまりで走らせたい。しかしどうしても信号で隊列がちぎれます。そんなときどうするか。次にワインディング走行があります。ここでは気持ちよいペースで走りたい。しかしペースは個々それぞれです。だから車間は次第に離れていきます。こんなとき先頭車両はどう振舞えばいいのか。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
こういう時のための無線で会長が指示をくれます。「ちょっと速すぎるよ」「もう少し遅くていいよ」。その度に従います。おかげで隊列は繋がっているように見えます。これでよかったのか。しかしその分ノロノロ運転です。挙句、休憩所では「ペースが遅せーから」という不平が耳に入ります。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
ペースを上げれば隊列はちぎれる。ゆっくり走れば退屈だろう。じゃぁどうすればいいというのか。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
こんなのやってらんねえよ。だいたい道を知らない私を先頭にしてどうなるというのか。ともかくこの得体のしれない苛立ちはなんだ?そりゃメンバーの意見には耳を傾けたいさ。発せられる言葉は情報として理解したい。そうした右脳では大人であろうとするものの、片方のアタマではどうしても鬱屈したものが溜まっていくのです。悔しくてたまらなくなる。第三者のドライな判断ではこなせないものがやっぱりあるんだな。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
そんな自分をだらしないと思いますよ。それでも「ミスしたゴメン」とメンバーに手を上げれば「気にするな」と応えてくれる。そんな気持ちが今にも破裂しそうな苛立ちを抑えてくれたのでした。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
そして最終地点に着きます。気のせいか親しいメンバーは配慮しながら話しかけてくれるようです。ありがたい。返す言葉では陽気なふりをするものの隠しきれていないのでしょう。本当にありがたい。でもね、俺には難しいよ。こんな思いはもうしたくない。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
ということで。
今回のツーリングは先頭を任された回でした。入会して数年の私ごときには早すぎると感じたものの、これも役目の一つと受け入れることにしました。けれど、道を知らない欠点は致命的でした。「どこどこ交差点を曲がって県道〇号をどちらに向かって・・」「ああ、わかるわかる」。そういう人がやらなきゃ。指名していただいたのは光栄だけど、できないことを今後引き受けるわけにはいかないよ。繰り返したらもっと嫌になる。


ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)
来月のツーリングはちょうど不参加です。冷却期間には都合がいいかな?
でも、先頭は二度と走らねぇ。










このブログの人気記事
騒がしい釣り納め
騒がしい釣り納め

またバッテリ・・ てか臭せぇ!
またバッテリ・・ てか臭せぇ!

ニベニベな初釣り
ニベニベな初釣り

親子で撃沈・・
親子で撃沈・・

ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)
ROCツーリング369(♪海沿いのカーブを~)


この記事へのコメント
お疲れ様でした。
さささんの几帳面な性格、ちゃんとやらなければならないが重荷になって
やること自体が、ストレス、ミスでも起こせばもうメンタルは破綻しています。
私も絶対引き受けません。
人には向き不向きがあって、向いてる人が、すればいいんです。
そして、どうでもいいというとあれなんですが、そういうのに限って、不満をいいます。釣りでも行ってすっきりした方がいいですよ。
反対にストレスになるかもですが(笑)
Posted by ホゴ丸 at 2022年10月24日 10:58
ホゴ丸さん
ありがとうございます。おっしゃる通りです(笑)。向いている人にやってもらいましょう(笑)(笑)。
ここはやっぱり釣ですかね!
ってことで、翌週は釣り記事です。
Posted by ささ at 2022年10月24日 11:22

削除
ROCツーリング391(二度と先頭を走らない)